見出し画像

三葉ちゃん

今回の主役は三葉ちゃん。
三葉ちゃんは、スタイリスト養成講座で出会ったスタイリスト仲間。


講座があったのは2019年の東京。

全国各地から集まっていたこの講座で
関西圏から参加していた私と
住んでいるところが一番近かったのが
三葉ちゃん。

関東組が多い中、
数少ない関西組がいたことで
勝手に親近感をもっていた。

講座は
慣れない東京に出てくるというのもあって
何だか色々緊張していたし

そんな中、
三葉ちゃんがいてくれたことが
すごく心強かったのを覚えている。



その講座の課題の中で
ブログを始めるというのがあったのだけど

三葉ちゃんは自身のブログの中で

「私は嫌いな人というのがあまりいない」
という事を書いていた。

例え嫌な事をされたとしても
相手の背景や状況を思ったら
嫌いとかにはならないんだという内容だった。

私は、そんなふうに
相手目線で人のことを考えられる三葉ちゃんに
愛情深さを感じたし
その優しさのおかげで、
隣の席に来てくれたり一緒に移動したりした時
安心していられて居心地が良かった。


なんだか信頼できるなって思ったんだよね。
きっとそこからくる
安心感や居心地の良さだったのだと思う。



講座の期間は、
課題や起業に向けてやることがいっぱいで
とにかくいっぱいいっぱいだったけれど。

大好きな師匠AKKOさんと、
仲間に支えられて三葉ちゃんと共に無事卒業。


卒業時に一緒に撮った写真



その後は師匠AKKOさんのオンラインサロンの
コラムを書くメンバーになって
一緒に頑張ってきた。

当時は、
自分の担当した記事をメンバーに見てもらい
添削してもらっていたのだけど

三葉ちゃんの意見や伝え方は、
いつも思いやりがあったから
心を救われることが多かった。
このときにも私は
三葉ちゃんの優しさに助けられていた。




そうこうしているうちに時代は
コロナ禍に突入。

ただでさえ遠くて仲間には会えないのに、
近くの人とさえ会えない状況に。

でもその反面、
ZOOMなどが身近でも使われるようになり
オンラインで繋がることが容易になった。

そのおかげもあって
遠方にいるスタイリスト仲間とも交流することが
できるようになった。



そんな中 
「養成講座2期のメンバーでインスタライブせえへん?」
と声をかけてくれた三葉ちゃん。

インスタライブって
めちゃくちゃハードル高いな 
と思っていたのだけど

仲間と一緒ならなんだかできそう。。

こんなことができたのも仲間がいてこそで
感謝だった。


それで昨年あたりから
一緒にインスタライブをはじめることになった。

打ち合わせをして、広報もそれぞれして、
当日を迎えて話す。

お互いがやりたいと思った時に、
やりたい内容でやる。

サムネイルのイラストを担当させてもらった☆



なんとなくこのスタイルができて来て
いろんな意味でちょうど良い感じで
楽しくやらせてもらっている。


ライブの準備について

ポンポンと話がテンポ良く
スムーズに進んでいく感じが
私は好きなのだけど

それは
大らかに受け止めてくれる
三葉ちゃんのおかげだなと思っている。



二人とも関西のノリがあるからなのか

『面白いことがやりたい』という共通項があり。


『なんだか笑えて楽しい』
というのをやりたい私たち。


この 「ツボが一緒」

というのがとても重要で
このツボが一緒だからこそ三葉ちゃんとは
楽しくやれるのだろうなと思っています。


ライブはいつも爆笑している☆



気がつけば養成講座卒業以来
ずっと会えていない私たち。

でもこんなに近くに感じられて
仲良くやっている。

大人になると
仲間とか友達ってなかなか出来ないような
気がしていたけど
決してそんなことはない。

大人になっても
一緒になって楽しいことができる仲間って
できるんだなって。

改めてそう思わせてくれた
三葉ちゃんに

出会えたことに感謝している。


そしてこれからも
もっと面白いことを一緒にできることを
楽しみにして。

今度は 
リアルで会うことを約束している私たち。


良い距離感と、良い関係を。

仲間として友達として
これからも続けていきたいな。

そんな風に思っている。


thankyou for everything♡



☆三葉ちゃんのブログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?