みんなどうしてそこまでDMMで電子書籍買うのに抵抗あるんじゃろ?

もちろん、だからこそアフィリエイトに力入れてるんだろうし、不満はまったくないしむしろありがたいことだと思ってるのだけれど。

とはいえ、私としては全くDMMで電子書籍買うことに全く抵抗がないのでさすがにちょっと不思議になる。

もし「私DMMで買うのにすごく抵抗ある」という人がいたらちょっと教えてほしい。

わたし的には「20%差まで」ならAmazonKindleでもいいかな?と考えるが25%を越えだすとさすがにDMMの方で買わないと損だと感じてしまう


先日なんとなく作ったまとめ(作ったまとめについては会員エリアに載せておきます)が意外とアクセス数が多くなっており(1万PVくらい)、そこからそこそこ本が売れていた。

そのまとめ内で、Amazonリンクと一緒に、一応親切のつもりで「DMMなら半額で買えるよ」というリンクも張っておいた。なぜかというと、私なら教えておいてほしいと思ったから。目立つように書いておいたから見落とすということはないと思う。

みんなだったら両方の情報有ったらどっちで買う?私は迷わずDMM電子書籍で買う。紙で買うならAmazonだろうけれど、電子書籍なら安い方を選ぶ。


結果としては、Amazonで電子書籍買った人が7に対してDMMで買った人が1だった

何冊売れるかどうかはどうでもよくて、同じ電子書籍なのにAmazon選ぶ人の割合がびっくりなんだよね。

誰もDMM電子書籍で買わねえ……。

なんで?ってなった。

その本1980円するので、50%差があるとそれだけで1000円差になる。

この本が700円とかだったら面倒だからAmazonでいっかってなるのもわかるけど、1000円差は躊躇する。Amazonで買うと負けた気がしてむかつくって気持ちになってしまう。

そういうのってない?

私だったら多少面倒でもDMM電子書籍で買うけどな……。


それとも、Amazonを選ぶ人はむしろ「1000円程度の割引に釣られてDMM選ぶ奴は負け」って感じでとらえてるのかな……。

こっちの感覚は私はよくわからん……

私未だにこういう割引セール大好きなので。

皆さんはどう思いますか?

ここから先は

23字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?