うつ状態の人が躁転したときに書きそうな文章

例の人がすごいテンションになってる。

こういう時はだいたいすごい頓珍漢な読み方してるので今からどんなとちくるった感想が出てくるのかすごく楽しみ。

天才の仕事!!!
それも知識があるとかそういうレベルじゃなくて、小難しい言葉を使わないで知恵をフィクションに圧縮できてる。
俺史上最高のなろうだわ…色々超えた久々にマンガ紹介に復帰しようと思って手に取ったら、神がかりに良かった。


俺がマンガ担当のむつみ(注釈:ただしくは「つむみ」さんです。サークル名は「詰まりました」。好きな作者さんの名前を間違えるか普通・・・?)さんのツイッター探して速攻フォローしたことで、絵師ガチャURなマンガなのは伝わるはず

この人の書いた薄い本がDLsiteにあるなら今すぐにでも欲しいもん。(ちなみにDLSiteじゃないですがちゃんと薄い本あります。つむみさんは進撃の巨人のBLなどの本を描いてる人です。ちょっと探せば見つかるものを探さないので口だけですね。)

絵の良さだけで白米食えるレベルでいい!
嘘だと思うなら俺の前に米を用意して欲しい。
電子書籍パラパラめくりながらプレーンなお米をかっくらってみせるわ


去年9月10月あたりに一度「あ、俺の目利き死んだかな?」って思うことがあったけど、ピッコマを雑に眺めてるだけで、人気マンガの気配に気づいて手に取れたことで「目が戻るどころかパワーアップしとる」って思った

ここまで感覚戻ってるならいつでもマンガ紹介戻れるわ。

なろう系漫画で鳥肌たったの初めてかもしれない…。マンガ家ガチャURまで来ると、絵の力で鳥肌まで立ててくるのかよ…

駄作をまとめるとか、原作に忠実に…とかそういうレベルを超えて「話自体は展開が読めても、マンガ演出がすごすぎて鳥肌が立つ」までいくのか…。
なにこれ次元が違う

重ねて言うけど、ガチで良かった。「良作でもなろう×飯モノは飽和してるのでは?」と思って読んだら、飯物でもまさかの深夜食堂。

原作もすごいけど、神マンガ家の仕上げがもはや神業

「いい加減マンガ紹介復活させなきゃ」ってスケジュール的な焦りがあったけど、正直今は「あああ!!××××の紹介やりたい!!!!!!」ってなってる。

もうね気持ち悪いほど褒めてるけど…読めばわかるよ。紹介するよ?でも、俺は今から2巻読むわ。

原作とマンガ家の引き出しが広すぎてもはや宇宙というか四次元なんだけど…。

俺の中での「なろうの最高傑作」が塗り替わったかもしれない…。理知的でもあり、コミカルでもある…なんてのはもう言い尽くされた褒め言葉だけど、その解像度があまりにも高すぎる。
どうにか言葉にしたい


ちなみに今回彼が異常にはしゃいでるのはこの作品。

ピッコマなら無料で読めるかな?


ここから先は

765字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?