見出し画像

皆本夏樹氏の運動には石川優実さんがガッツリかかわっていたのだが、NHKの番組では全く他人のようなふりをしていて違和感が強かった

忙しい人のために先に結論を書きます。

誹謗中傷がいけないという話をしたいのであれば小田急刺傷事件について「まず石川優実氏やクボユウスケ氏が多数の人間に向けて誹謗中傷を行っていた」件も同じように俎上にのせて議論すべきであると思います。

この点を伏せて、石川優実氏が一方的に誹謗中傷されているとか、誹謗中傷に反対している人間である、という風に報道したNHKの姿勢にはかなり疑問を感じます。

以上です。


NHKハートネットの報道はめちゃくちゃ違和感が強かった

石川:わかりやすく声を抑えて万人に伝わるようにということを色んな方がやってきた。でもその結果、全然届いていなかったじゃんていうことがあるので、やり方を変えているところもある。
石川:差別的な発言を学んでいても、自分の思わないところでしてしまうことはまだあって、私も結構やらかしてることがあるんですけど、身内の方とかの指摘で都度直していこうと思える。

大事な2点がまるまる省かれており、伊是名さんの時と同じく偏向報道になっていると思う

嘘はついてないのかもしれないけれど、大事な情報を省きまくっていて、全く別の話になっている。

あのですね……

この件は皆本夏樹 が炎上する前に2つ段階がありまして。そこにガッツリ石川優実さん界隈が絡んでるんですよ。

なのに、それを完全に伏せている。当事者ばかり集めて当事者である石川さんはまったくの他人のような距離感で今回の事件を語っていた。

誹謗中傷がテーマの番組なのに

①「皆本さんがなぜ批判されてるのか全くわからない(誹謗中傷してる人がいきなり無から湧いてきて叩いてるように演出されている)」
②関係者であることを伏せて、偏ったメンバーで会話をしているのを視聴者にわからないように見せている

これって「竹中平蔵がパソナ会長であることを隠して第三者のふりをしながら派遣問題を一方的な立場から語る」と同じことやってると思うんですよ。NHKの報道姿勢として大いに問題があると思います。

荻上チキさんも参加してる番組なのにこれは凄く残念。


というわけで、ネットで少し調べればわかる程度の裏取りしたものを時系列に整理します。荻上チキさんなら当然チェックしていてしかるべき内容だと思います。


8月6日 小田急刺傷事件が起きる


8月7日 twitterデモ関連の著書の宣伝をしたかったのかしらないけれど、笛美氏がおかしなハッシュタグを流布しだす

※彼女の著書は7月20日に発売されています

今から思うとこの時点からすでにおかしかった。

この活動本当に意味不明で、「Twitterデモ」の発案者としてメディアに露出するようになると、こういう時に「なんかやらなきゃいけない」ってプレッシャーがあって、とりあえずなんかやらなきゃって雑に考えた結果こうなったのかな、くらいに思ってました。

呆れはしたけどこの時点では「なんかズレてるなー」「Twitterフェミは本当に内部批判が機能しないな」くらいの感覚でスルーしてました。

8月8日 クボユウスケに煽られる形で、皆本夏樹氏がポストイット呼びかけを始める

まず前日の8月7日に石川優実氏の腰ぎんちゃくとして有名なクボユウスケ氏がポストイットやろうって言いだしました。

なお、この抗議活動を呼び掛けたのは2021年8月に出来たばかりのアカウントであり、この抗議活動のツイート以前には投稿が一切無い。
それにも関わらず、すぐに石川優実氏の関係者であるクボユウスケ氏が反応している事から「そもそも主催者がクボユウスケ氏なのではないか」という疑惑もある

この時点ですでに、皆本さんは石川優実の関係者ではないか?と言われていますね

いつぞや、選挙呼びかけの時に小学生を装った人がいましたよね。

民主党と懇意のNPO法人「僕らの一歩が未来を変える」の代表者である、
青木大和が、「衆議院の解散に疑問を持った小学4年生」であると、自らの立場(NPO法人)を偽装し、子供の意見という形で、自らのイデオロギーを広めようと図ったウェブサイトである。

早い段階で、これと同じ匂いをぷんぷん漂わせていたのでどうしても「いや、これ仕込みでしょ」って印象を持たれてしまったわけです。

※実際は、西野さんのサロン生がプペルのチケットを仕入れて売ったみたいなのと一緒で、石川優実さんのシンパが勝手に初めてそれを応援しただけかもしれません。断言はしませんが、露骨すぎて怪しいって思われるのはしょうがないですよね。 少なくとも「何も知らない純粋な大学生」なんてイメージとは程遠いと思ってます。


8月9日 皆本夏樹氏に対して最初はそこまで激しい罵倒などはなかったが、笛美氏やクボユウスケや石川優実が批判リプを煽りだしたことで批判が過熱

画像1

画像2

石川さんの倫理観マジでやばくないですか?なんかもう「造反有理」に近いレベルまで来てると思う。

石川さん界隈の人たちがひどいなと思うのは、自分たちはしょっちゅう「誹謗中傷にあってます」とか被害者ぶってるのに、その前に自分たちが「意見に反対する人を煽りまくってる」ことをなかったことにするんですよね。どっちが鶏でどっちが卵かは知らんけど、これで一方的に被害者面は無理でしょ。

8月9日 「小田急の人が決める」といいはっていたのに、小田急の人が「許可はしていない」「都度はがしている」という指摘があったのに無視

画像3

画像5

それまでいろんな人に対して「あなたは小田急さんですか?」「小田急さんは迷惑とは言ってない」とリプを返しまくっていたのにこのリプが来た後は急にだんまり。かわりに「私はこの事件そのもの」とかよくわからないことを言い出す。

画像4

「小田急は私の味方に違いない」と決めつけて自分に都合よく考えていたのに、いざ自分の思い通りにならないと「小田急も悪者」みたいな態度に。

小学生みたいな幼稚な対応にみんなが呆れます。

石川さん界隈は「女だから叩かれた」みたいな論調に無理やり持っていこうとしてますが、男でも普通に批判されていたと思います

この時は、コロナが猛威を振るっていたこともあり、自己満足的な行為に対して批判的な声が強かった。単にポストイットがどうという話はないし、若いから女性だから批判されたんだという意見も微妙。

他の男性がやってても批判されたと思う。というか男だったらもっとボコボコにされると思ってます

石川さん界隈は常にこれなんですが、

批判されるべき行為があったのに「若い女性だから」とかすぐ「女性差別」の話にすり替えて批判と向き合おうとしないですよね。

この腐った態度に名前を付けてほしい。ただの「アーアーキコエナイ」でしょこんなん。最初みんなkutooを支援してたし今でも理念は支持してる人がおおいのに、それでも石川さんが批判されてるのはなんでだと思ってるんだろう?

理念が正しくても実行する人がクソなら運動はクソになります。

みんなそのことをkutooで散々見せつけられています。

今回の件でも理念に反対してるわけじゃなくて「その理念を反映する行為になってないじゃないか」という点が突っ込まれてるわけです。

SNS活動やポストイット活動は、ただの自己満足の要素が強く、被害者をダシに自分が承認欲求を満たしてるだけの行為に見える。SNSでも有効な活動はもちろんあると思うが、少なくとも笛美氏の呼びかけや石川優実氏界隈のポストイット活動はマジでやってる人が自己アピールできるだけで何の問題解決にもつながらないと思う。もっと言えば、ツイッターデモでは何度かとんでもないデマが拡散されてしまったし、より分断を煽ってる側面が指摘されている。にもかかわらず笛美氏は一切責任を取ろうとしないように見えるので、とてもじゃないけど応援できない。

行動部分の問題を批判されてるのに、すぐに「理念に反対するのか」「女だから叩くのだろう」と理念や女性を盾にして、自分たちの行動を一切反省できない人は社会運動家として危険すぎます。主催者が石川さんとかクボユウスケ氏の場合、別の思惑が見え隠れしすぎて応援できない

一方で、神崎ゆき氏は「自分たちの行動アピールが優先されてるポストイット活動より寄付活動をしよう」と呼びかけた

これについては、トイアンナさんの記事でこのように説明されている。

この #幸せそうという理由で私たちを殺さないで 運動に対し、急速に「被害者の感情を無視している」「煽っているようにしか見えない」との反感も広まった。そして、代替案として #迷惑な抗議活動より被害者支援を という呼びかけがなされた。そして瞬く間に、公益社団法人「全国被害者支援ネットワーク」への寄付活動が盛んになった。この呼びかけに応じ、わずか数日で350人以上が寄付活動に参加したことが明らかとなっている
 私自身も、悲惨な犯罪が起きてしまってすぐに、被害者の回復を願うこともせず、あるいは加害者の実像を洗い出して事件の背景を探ることもせず #幸せそうという理由で私たちを殺さないで の名のもとに写真を投稿する行動には、大きな意味を見いだせなかった。

これが一般的な意見だと思います。

笛美氏や石川優実氏界隈は、「自分たちが内輪で盛り上がる」ことだけを目的にしており、たいして意味がない行為をしているくせに「自分たちが一番立派なことをしている」「自分たちの行為に反対する人間は女性の敵だ」と煽っており、非常に悪質です。

画像6


8月11日 この寄付金よびかけ活動に対して、クボユウスケ氏や石川優実氏が「ネット誹謗中傷粘着ストーカー行為常習犯」と侮辱発言をする

これ本当に意味が分からないんだけれど、だれか説明してください。

画像7

画像8

画像9


誹謗中傷が良くないということであれば、NHKは今回の件で誹謗中傷を行っていたとされているクボユウスケ氏と石川優実氏も取り上げるべきだと思います

というわけで、誹謗中傷がいけないという話をするなら、まず石川氏やクボユウスケ氏のこの発言についても検証が必要だと思います>NHKさん

「石川さんたちがいう誹謗中傷は良い誹謗中傷で、石川さんやクボユウスケ氏への批判は悪い誹謗中傷」みたいなおかしな状況が続いているようだと、誹謗中傷に関する議論は全く進みません。


ここから先は

2,030字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?