見出し画像

「重版出来」読む06 シンパシーとエンパシーの違いを理解する。作家は特にエンパシーが重要になる

5巻と違って6巻はがっつり中田さんが壁とぶつかるフェーズに。

中田くんは天才ではありませんよ。怪物です。まだ卵ですけどね。


シンパシーとエンパシー



インプットの才があっても「アウトプット」に厳しさがないままでは作家として弱い

コレに対して編集ができることは・・・!




意外と中田の心を開くのはこの人なのか・・・?

感情をちょっとずつ出せるようにはなってきたけれど
今は怒りの感情を表に出すだけで、人の話は一切受け付けない


でも編集が頑張ってちょっとずつ中田の世界観を他の人にも伝わるように紐解いていく

ここから先は

180字 / 20画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?