見出し画像

投資情報の信用度レベルを「アオアシ」でたとえてみた

今更ですが最近「アオアシ」という作品にはまってます。

主人公がちょっとずつステップアップしていく展開がすごく楽しくて病みつきになってます。

というわけでこじつけですがアオアシの展開に合わせて投資情報のレベル分けをやってみました

投資に関してネット上でいろんな情報が出回ってますが、情報については明確にレベル差・ヒエラルキーがあります。


※以下のレベル分けは発信者のレベルではなく「読み手のレベル」です。

このレベルに来たらこれを読もうっていう感じ。

①LV0:有象無象のTwitterやYouTuber(私も含む)の語る情報


→信用してはいけない。私もまだまだ勉強中です。なんとかレベル1の見るべき価値のある話ができるようにしたい。

<アオアシでいうと1巻。地元の高校で楽しくサッカーやってるだけ。ユースに入団すらできてすらいない。基礎の基礎すら微妙>

②LV1:後藤さんのYouTube、LokさんのYouTube


→初心者は積極的に見てほしい。誰もが必要としてきたけど基礎的すぎてちゃんと説明してこなかったことを丁寧に説明してくれている。図表たっぷりでわかりやすい上に簡潔。神だと思う。とはいえ個人的にはもう知ってることばかりなので自分はほとんど見てない。あと網羅性に問題があって「なるほど」と理解することはできるけどこれだけで市場と戦うのはちょっと難しいと思う。

<アオアシでいうと1巻~4巻くらいのレベル。ようやくサッカーを理解し始めて戦い方がわかってくるレベル。Bチームでもレギュラー入りできない>


ここから先は

2,062字 / 1画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?