見出し画像

「デマ拡散おじさん」の作り方

やっぱりなあ。

せっかくだから、「デマ拡散おじさん」の作り方の話でもします。これ他人ごとじゃなくて自分も簡単にはまるから本当に気を付けたい。


自分がデマ拡散に加担するリスクは常にある

私は、実はデマを見抜く能力はそれほど高くありません。

論理的にありえへんやろと思うのは弾くようにしてますが、この対処法だと清水晶子さんみたいな「七色の定義を縦横無尽に使い分ける」タイプの詭弁使いには無力です。あっさりハメられます。

安易に「自分はデマを見抜く能力がある」と思ってる人ほどデマにはまります。主に左翼の人が自信マンマンにデマをばらまくのはこれが理由です。左翼の人は普段自民党に対してファクトチェックをしてて自分はうそを暴く側だというセルフイメージを持ってる人が多いので、身内がデマをばらまき始めたときの耐性がやたら低いんですね。

なので、なんかたくさんRTされてるもの、特に「何かを批判している」類のものは基本的に乗っかからないようにするのが一番だと思います

今回は、たまたまセンサー役の人が騒いでたのですぐに距離をとることができました。


ここから先は

1,607字 / 6画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?