見出し画像

Colaboの決算についてざっくり眺めてみた感想

まず最初に。

立憲民主党のくりした議員には少し失望しています


もうすでにツイートも消されてしまったようなのでここで具体的には引用しませんが、ちょっとこの人の評価だいぶ下がるかな。

フットワークが軽いと言えば聞こえはいいですが、軽率に動いてはツイートを消すということを二回連続でやっており、ただのうかつな人みたいになってます。
正直この人赤松さんよりはましかなと思ってましたが、今回のAV新法周りの動きを見る限り、あんまり目端がきかない人っぽいと感じました。 正直この人応援してもいまいちだなあと感じます。


次にColaboとぱっぷすについての感想


※あくまで個人の意見です。

結論から言うと、Colaboについて2021年段階では特に問題はないと思います。そして2022年度についてはまだ活動報告書が出ていないので何とも言えません。

ぱっぷすについては、活動実績を見てもそんなに人件費とかいらんやろと感じるのに人件費が非常に高く、また本部の建物がやたらとおんぼろなところにある割に土地建物にかかっている費用が高いので、ちょっと胡散臭いなーくらいの印象は持ちました。ただし、そこまで問題かといわれるとこれだけではなんともいえない。情報が足りてません。


というわけで、Colaboの決算書(活動報告)を見てみます。


以下の部分について、8月中は「よしきの読み放題」にも入れておきますが、9月以降は個別企業紹介マガジンのみに格納します。

ここから先は

1,518字 / 25画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?