見出し画像

40歳からのセルフブランディング-8 【会社とは何か?】

あなたにとって「会社とは何ですか?」

・仕事をして収入を得るところ

・チームのメンバーと協力して結果をだす
 ところ

・イヤなことやイヤな人と付き合うところ

・我慢するところ

・楽しいところ

・人と触れ合えるところ

・仲間と楽しく過ごせるところ

・自己実現,成長するところ

・成果へのプレッシャーがあるところ

・人生を託すところ

などなど。

人によって「会社に所属する目的」はバラバラですね。

あまり考えたことはないかもしれません。

しかし「45歳定年制」という「すでに起こった未来」があります。

ここで,一度立ち止まって自問してみましょう。

どんな答えが出ましたか?

ここで一つハッキリしていることがあります。

「会社は学校のクラブ活動ではない」

ということです。

クラブ活動は「共通の好きなこと」をやるために,集まるところですね。

ですから

「試合で勝つ」
「コンテストで1位を取る」
「楽しくワイワイ過ごす」

など,基本的に同じ目的を持った仲間が集う「居心地がいい」所。

でも会社とはそういうところではありません。

「居心地がいい」というのは理想です。

確かに「従業員満足度」を上げると業績は上がります。

しかし,それを理解している経営者はとても少ないです。

幸福学の慶應の前野隆司教授と仕事でご一緒しました。

社団法人まで作って,幸福学を企業に普及させようと尽力しましたが,ほとんど受け入れてもらえませんでした。

ティール経営など,はなから相手にされず。
昭和世代の経営者には「全く意味不明」なんですね。
現在も状況は変わっていません。

「45歳定年制」という「従業員満足」とは「逆説的」な提案が出るのが
証明です。

会社とは

「契約に基づいて,人生の時間を渡している」

ところです。

日本では,これまで「契約関係」という意識が低かったと思います。

でもこれからは「契約関係」である前提でいろいろなことを考えましょう。

「会社軸から自分軸へ」変わりましょう。

そして
「会社に利用される自分」から
「会社を利用する自分」に
変わりましょう。

会社での仕事を通じた「自己実現」は
もう「意識高い系」の人だけのものでは
ありません。

「会社員すべて」が目指さなければ
いけない時代になったのです。

そのための「学び直し」の場として
"セルフブランディング"塾は存在します。

会社と家庭以外の「サード・プレイス」として,「学ぶクラブ活動」としての機能もあります。

「同じ志を持った人々が集う学び舎」は,これからの社会で求められる姿です。

さて,今日の質問です。

あなたにとって,会社とは何ですか?
===============================
"自分の運命は"自分でコントロールせよ
 そうしないと,誰かにコントロールされる"
by ジャック・ウェルチ 元GE CEO
===============================
#セルフブランディング とは,自分を商品にして
どこにいても自力で稼げる自分を開発すること。
自分を商品にすれば,一生稼げます。
「自力で稼げる自分」を創ろう!
===============================
よしけんの"セルフブランディング"塾に
ご興味あれば,お気軽にご相談ください。
土日祝祭日問わず,Zoomでお話しましょう。
===============================
よしけんのTwitter
https://twitter.com/KEN_Yoshida_
===============================
よしけんのLinkedin
https://www.linkedin.com/in/kenyoshida/

ひとり社長が勝ち続ける力を最大化します!