見出し画像

40歳からのセルフブランディング-9 【オモウマい店の店主から学ぶ】

日本テレビの夕方のニュース番組
「エブリィ」の飲食店紹介コーナーが
好きです。

最近は「オモウマい店」という
新しいジャンルの飲食店紹介の番組も
お気に入りです。

両方とも日テレです。

なぜ好きなのか?

紹介される飲食店の「店主」の方々が
「イキイキ」と働いている姿を見るのが
好きだからです。

自分もまだまだ頑張れる。

前向きな気分にしてくれます。

「人生100年時代」と言われて久しいです。

「人生100年時代をどう生きるか?」を
見せてくれるのが「店主」の方々です。

「理想世界」に向かって
毎日働いている姿を見ると「お手本」に
接する気分です。

「店主」に方々に共通している
「理想世界」とは何だと思いますか?

「カスタマースマイルの実現」です。

・お客様に満足して欲しい
・来店してくれたお客様に感謝したい
などです。

ですから,出されるご飯も「デカ盛り」が
多いです。

そして,店は繁盛しています。

島田紳助さんの本
「ご飯を大盛りにするオバチャンの店は
 必ず繁盛する」
を証明する形ですね。

彼らを見ていて感じることがあります。

「理想世界に到達する」
ことより
「理想世界に向かうプロセス」
の方が重要なんじゃないかと。

そして「プロセス」が,日々の仕事の支え
になる「やる気」になっているんじゃ
ないかと。

多分,正しいです。

「プロセス」を楽しむことで
ボケ老人とは無縁の「イキイキ」とした
人生を送っているんですね。

見習わないと。

「やる気」を維持できるか?
「気」というのは,バカに出来ません。

ネガティブな人やコトに振り回されると
「気」が滅入ります。

そうすると「精神」に来ます。

「精神」がやられると「病気」に
なりやすくなります。

人生100年時代を「イキイキ」と過ごすには
「気」を保つことが,最重要です。

会社員の男性の方は「会社」という「枠」
がなくなると「気」がなくなる方が
多いです。

自分の居場所と拠り所がなくなる
からです。

定年や役職定年,早期退職などで
環境が変わると陥りがちです。

結果,会社に残っても「部下が上司」に
なったり,転職や出向しても,過去の
「残像」に依存していまします。

ローソンの新浪社長が出した
「45歳定年制」は,賛否両論を
生みました。

でも,会社員はご紹介した「店主」の
方々を見習ってはいかがでしょうか?

会社の仕事を通じて「理想世界」に
向かっているなら「会社という枠」が
外れても続けられますよね。

僕が「会社軸⇒自分軸」に考え方を
変えよう!と言っているのはこういう
ことです。

そして「ずっと働くメリット」とは
人生100年時代を,健康で毎日過ごすこと
が出来るということ。

繁盛店で高齢でもイキイキと働いている
人たちを見て,そう感じます。

自分の「理想世界」を描き
「理想世界に向かうプロセス」を楽しむ。

そして「会社を離れてもイキイキと働く」
自分を創りましょう。

自分を創るのは,自分しかいないんです。

さて,今日の質問です。

今,あなたを支えている「気」は
なんですか?

会社を離れたときの「気」はなんですか?
===============================
"自分の運命は"自分でコントロールせよ
 そうしないと,誰かにコントロールされる"
by ジャック・ウェルチ 元GE CEO
===============================
#セルフブランディング とは,自分を商品にして
どこにいても自力で稼げる自分を開発すること。
自分を商品にすれば,一生稼げます。
「自力で稼げる自分」を創ろう!
===============================
よしけんの"セルフブランディング"塾に
ご興味あれば,お気軽にご相談ください。
土日祝祭日問わず,Zoomでお話しましょう。
===============================
よしけんのTwitter
https://twitter.com/KEN_Yoshida_
===============================
よしけんのLinkedin
https://www.linkedin.com/in/kenyoshida/

ひとり社長が勝ち続ける力を最大化します!