マガジンのカバー画像

魂の事業計画講座

8
金融市場を震源とした経済環境の激変、さらにAIが牽引する事業環境の激変にさらされる中、起業家、経営者、事業家、新規事業責任者としてどのように事業に向き合うか。そのときの道標となる… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【新規事業向け】社内決裁は段取りが十割

こんにちは! 株式会社プロフィナンスの木村 義弘です! 20年近くの経験とノウハウを濃縮した「魂の事業計画講座」(全体像見出しはこちら)を連載しています! さて、前回記事では「事業計画を活かす!意外に知らないPDCAの進め方」と、事業計画の活用方法について触れましたが、今回は資金について考えたいと思います。 資金については、「スタートアップ向け」、「大手企業の新規事業様向け」、2つの記事に分けて、お伝えできればと思います! 本記事は、大手企業内の新規事業様向けとなります

【スタートアップ向け】事業計画、投資家さんはどこ見てる?

こんにちは! 株式会社プロフィナンスの木村 義弘です! 20年近くの経験とノウハウを濃縮した「魂の事業計画講座」(全体像見出しはこちら)の連載を開始しました。 さて、前回記事では「事業計画を活かす!意外に知らないPDCAの進め方」と、事業計画の活用方法について触れましたが、今回は資金について考えたいと思います。 資金については、「スタートアップ向け」、「大手企業の新規事業様向け」、2つの記事に分けて、お伝えできればと思います! *大手企業の新規事業向け記事はこちら 本記

事業計画を活かす!意外に知らないPDCAの進め方

こんにちは! 株式会社プロフィナンスの木村 義弘です! 20年弱の経験とノウハウをまとめた「魂の事業計画講座」(全体像見出しはこちら)の連載を開始しました。結果として2週間に1回くらいのペースでの公開となっていますね。お付き合い有難うございます。 さて、前回記事では「そもそも事業計画って何よ?」という根っこの問いに対して、2回に分けて記事をお送りしました。 今回は、「事業計画の活かし方」について触れたいと思います。 本記事でわかること 恒例ですが、まず本記事を通じて読

事業計画101②よい事業計画とは?

こんにちは! 株式会社プロフィナンスの木村 義弘です! 20年弱の経験とノウハウをまとめた「魂の事業計画講座」(全体像見出しはこちら)の連載。前回、改めて事業計画の議論の原点に戻って、「事業計画101 ①事業計画とは何か?」というテーマでお送りしました。 今回は「で、結局どんな事業計画がいいの?」という部分に触れていきたいと思います。 本記事でわかること恒例ですが、まず本記事を通じて読者の方が何を得られるのかご提示したいと思います。 数字で事業計画を考える意味「事業計

事業計画101①事業計画とは何か?

こんにちは! 株式会社プロフィナンスの木村 義弘です! 20年弱の経験とノウハウをまとめた「魂の事業計画講座」(全体像見出しはこちら)の連載を始めましたが、各所から温かいお言葉を頂き嬉しく思っています。 連載開始時、読者の皆様が一番悩むであろう、また読みたいと思っていただけるのではないか、という内容から売上高の設計から始めました。 その後、コストの考え方についてもご紹介しましたが、今回は改めて基本に立ち返り、「そもそも事業計画とは?」というポイントについてご紹介いたしま

魂の事業計画講座:はじめにー全体像

みなさん、こんにちは! 株式会社プロフィナンスの木村 義弘です! さて、突然・勝手に始まった、noteでの連載「魂の事業計画講座」ですが、最初の記事としてリリースしたこちらが大変多くの反響を頂きました。 この事業計画講座、何をどう記事として書いていくか、全体像を指し示しておきたいと思います! 最終的にこちらのページが全体の目次となるイメージを持って頂ければ幸いです。 公開済のものは記事へのリンクを貼っています。 事業計画101 前編~そもそも事業計画とは何か? 公開済

コストは方程式で考える!

皆さん、こんにちは! 株式会社プロフィナンスの木村 義弘です! 前回の記事、たくさんの反響を頂きました! 個別にもご連絡いただき、当社プロダクトVividirのデモにお申し込み下さった!という方もいらっしゃり、感無量でございます! さて、今回のテーマは、「コストの計画」となります。 CFO時代に伝えていたこと現在の会社を創業する前に、事業会社の経営企画にて国内外で買収をし、買収した後の統合(いわゆる、Post Merger Integration、PMIってヤツです)

解像度高く売上計画を設計する方法

こんにちは。 株式会社プロフィナンス の木村 義弘です! 突然ですが… 事業計画講座 on noteの連載を開始します!!ドンッ! 起業してすぐに、今までの事業計画作成に際して考えていることを言語化し、講座化しました。この内容を4年ほど改訂を繰り返して提供し続けて、現在はversion 11になっています。 この内容に基づき、執筆も進めているのですが、その一部をnoteとして公開・連載していくことになりました!! 講座としては4年、と書きましたが、事業計画作成業務との付き