春合宿風景2017

2017.2.28(火)の春合宿稽古

ブログとして公開していたものを転載。京都大学の合気道部とのお付き合いについての記事です。現役部員に語り掛けるような立ち位置で書いています。

春合宿で1時間ほどお時間をもらって、座技呼吸法を中心に稽古しました。

準備:
 正座で、骨盤を左右、前後、斜め前後ろに振る運動
 腕立て伏せ3回やって、上げた状態でちょっと休む
  (力を入れるでも入れないでもなく、体重を支える腕の形を確認する)

(1) 単純な座技呼吸法
 胸あたりの高さで持たせて、腕は形を支えるだけにして、骨盤の角度を変えることで前に出ることで倒す呼吸法。
 受けも「ハラで受ける」。少々崩されても、適度な負荷を取りに与え続けながら倒れていくと、いい鍛錬になります(当社比3倍くらいしんどいですが)。

(2) 普段吉川がやってる座技呼吸法
 相手が取りに来るのを、骨盤をやや後ろに傾けて吸い込んでフェーズを合わせておいて、骨盤を前に傾けながら下から相手の脇に指先から攻めていくようにして上げる呼吸法

(3) 諸手取りから手を8の字に返して投げる表の呼吸投げ
 膝が痛いので立ち技も交えて。
 手のひらを自分のほうに向けた状態で、受けにはやや持ち上げるような感じでしっかり持ってもらう。
 取りは、舟漕ぎの要領で体重の1/3位を受けの骨盤に乗っけるようにプレッシャーをかけておいて、小指側へ手を回した後親指側へ返す8の字の軌道を、骨盤を使って手に描かせて投げる呼吸投げ。受けがしっかり持っててくれると、(体感的に)2センチくらいの大きさの8の字で投げられます。
 ここも、腕は支えてるだけ。腕に仕事をさせようとすると力比べになってしまいます。

(4) Tシャツ脱ぐ感じの座技呼吸法(姑息な呼吸法その1)
 受けが取りの膝の上の手首をしっかり握って押さえてきたとき、体を揺らしながらTシャツの裾を上げるように手首の甲を張って上げていく呼吸法。受けの手のひらの薄い筋肉を手首の甲で攻める事による効果(だと思う)。
 「(姑息なやり方ではなくて)普通の呼吸法をやってるふりをする」ためには、胸のあたりまで上がって相手の力が入らなくなった辺りで手首を返して手刀を立てると、普通の呼吸法に見える(かもしれない)。
 知っておいてほしい豆知識的な技ですが、鍛錬という意味ではどうかなぁ・・と、個人的には感じてます(なので、「姑息な」と表現してます)。

(5) 指取りで呼吸投げ 8の字に返すのとαに返すのと
 (3)の理合いを、指取り(受けが、逆半身片手取りの要領で指をつかむところから)で。指は、?指を指す方向?握ったり開いたりする方向は比較的強いけど、?横方向は弱い。なので、?や?の方向で扱えるように適宜手の角度を調整します。
 8の字に返すときは持たせる瞬間に手のひらを外側に向けて、手首側が先導して角度を変えながら8の字を描く軌道を、腰を使って描きます。
 αの字に返すときは手のひらを上に向けた状態で持たせて、やはり手首側が先導するように腰で動かします。
 最後投げるときは指を伸ばす方向へ、腰で「よっ」と押し出す感じで。

(6) 芽が出て膨らんでな呼吸法(姑息な呼吸法その2)
 受けが取りの膝の上の手首をしっかり握って押さえてきたとき、骨盤を後ろに傾けてやや背中を曲げながら膝の上で指先を内側に向けて、指先から合掌し、背筋を伸ばしながら合掌した手を上げていきます。手が顔の前あたりに来たら、つぼみのように手を膨らませて手を開くと、もう相手は力が入らないので倒します。
 これも鍛錬という意味では・・(以下略)

(7) 杖投げで8の字に返したりαに返したりする呼吸投げ
 (3)→(5)と、間合いや動作が大きくなってきたのを、さらに大きく。中段に構えた杖を相手が取りに来るところを、取られる寸前から仕掛け始めて8の字やαに返して投げます。
 杖の扱いは、前の手はあまり動かさず、むしろ後ろの手で扱うことで、腰と体捌きを活用できます。
 リアルな「舟漕ぎ」で櫂を扱ってると思うとイメージしやすいかも。櫂って、支点を中心に動かすので、支点に近いほうの手はあまり動かず、遠いほうの手と体の動きで操作しますよね。

(8) 横浜風座技呼吸法
 取らせる寸前から仕掛けて、
  ・上段から切り下すように
  ・中段でハンドルを回すように
  ・下段で両方の手首を同じ方向へ返しつつ、腰の動きも使って
  ・手を開いていったん前に落とし、上がってくるところを切り下すように
 という、4種類の倒し方を紹介しました。

呼吸法、心の持ちようも大切です。日が昇るように、とか、津波が押し寄せるように、なんてイメージを過去にお話したことがありますが、その辺りは普段の稽古で思い浮かべながら稽古してください。

春合宿の写真などは、ここに格納してます。

httぴーs://drive.google.com/open?id=0B9q1gOVYTDVaNHlMLVI5UmtZLTQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?