見出し画像

実際のコーチングでしている「質問」と「意図」

ここ半年くらい、コーチングについて学び、実践してきました。
自分の言葉で説明できるようになってきたのでポスト。

"コーチング" とは?

ざっくりいうと

「クライアント自らが課題(現実と理想とのギャップ)を明確化して、解決のアクションを自ら見つけてもらうサポートをすること」

カウンセリングなどの違いは下記

コーチング


"セッション開始時" の質問

・自己紹介の質問
 「自己紹介をしたいのですが、○○さんからされますか?
  それとも私からしましょうか?」

・話すテーマを設定する質問
 「今日は何の話をしましょうか?」
 「ざっくばらんで良いので、コーチングに期待することを教えて下さい」
 「△△に話すことは、○○さんにとってどんな意味がありますか?」

スタート

"セッション中" の質問

・コアの価値観を知る質問
 「○○さんは、△△をしたとき、何を意識しましたか?」
 「△△をしたとき、大事にしていたことははなんだったでしょうか?」

・ミッションを知る質問
 「やろうと思ってやれていないことはありますか?」
 「それを達成することは○○さんにとって、どんな意味を持ちますか?」

現状と理想のギャップを知る質問
 「現状の点数をつけるとしたら何点でしょうか?」
 「やりたいこと と すべきことの割合がどのくらいでしょうか?」

・"アクションを明確化" する質問
 「このセッションが終わった後にしたいことは何でしょうか?」
 「どんな後押しがあれば行動することができそうでしょうか?」
 「やらないほうが良い理由があれば教えていただけますか?」
 「このアクションで望む姿になれそうでしょうか?」
 「達成したときの成果はどのようなものが考えられますか?」
 「いつ、○○しようと思いますか?」
 「誰に、○○をしようと思いますか?」

画像4

"セッション後" の質問

・セッションの評価を聞く質問
 「今日話してどうでしたか?」
 「○○分話してみて、どんなことを感じましたか?」
 「期待していたものは手に入りましたか?」

"発散" と "収束" の質問

・"時制"  の質問
 「過去に、○○を行ったとき、どう感じましたか?」(過去)
 「今、何を感じていますか?」(現在)
 「今後、するとしたらやってみたいことは何ですか?」(未来)

・"抽象" ⇔ "具体" の質問
 「一言で言うと、どういうことでしょうか?」(抽象)
 「具体的に言うと、どういうことでしょうか?」(具体)

・"客観" の質問
 「もし、○○さんだったらどう考えるでしょうか?」
 「もし、○○さんの姿を周りの人が見たらどう感じますか?」

・"内省" の質問
 「○○さんにとって、それが本当にやりたいことなのでしょうか?」

ゴール

今後のアクション

コーチング理論はだいぶ分かってきた一方、コーチングの質は「いかに適切なタイミングで適切な質問をできるか」なので、コーチング数と振り返りを増やしていくこと。

サポート頂いたお代は次の記事のリサーチやコロナ支援に使わせていただきます。