見出し画像

旧暦の重陽

やはり節句は旧暦がいいですねぇ。
約1ヶ月ほどずれると肌感覚でも
違いがわかりやすい。
本日10月23日は旧暦重陽の節句。
(新暦は9月9日)
当然、植物などの生育も随分と違います。
菊の節句とも言われる重陽の節句は
やや地味目だけど華やかで楽しいイメージの
桃の節句、端午の節句など和菓子屋さんも
お花屋さんも、新暦(プレ)旧暦(本番)で
2回盛り上げて欲しいなー。
お正月もプレと本番2回やる。
新暦はプレ節句として
世間に合わせてワーっとやって、
旧暦になったらこちらが
本来の節句ですわよキリっ!てやるとか。
2回あれば忙しい人にとっては
新暦、旧暦の選択肢があれば助かりますし。
そして文化的な体裁も保ちつつ
商売もガッチリ!チャリンチャリン!
そんなに上手くいくんだろうか。。。
まぁつまり二度美味しく楽しめる。
おせち好きは2回食べて。
新旧暦の合わせ技で新年会、忘年会が入り乱れて
もう訳が分からないっ!
っていいなぁ。
っていつも言っている気がする。
そのうちそうなる日まで言い続けよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?