見出し画像

英語でひとりごと④ 着物リメイク小物販売員として(博多織)

オンライン初級英会話レッスンを提供し、ひらめくカード使いでもあり、筆ペンコミュニケーション始動開始! 3足のわらじ~なキッシーです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

先日から、最近お友達になった着物リメイクアーティストの反町優紀さんが、某有名デパートのポップアップストアに出店していて、そこで販売のお手伝いをさせていただいていました。1週間の会期中、5日勤務。昨日が最終日でした。ホッとしたのもあり、さびしくもあり・・・。

さて、そのお仕事を始める前に、そして実際にやりながら、どんなことを考えているか・いたか・・・という話を、何回か書いてみたいと思っております。

こんなご時勢ですし、海外からのお客様はそうそうお見えにならないと思いますが、英語で考えるのは、少しでも物事をシンプルに定着させるための、キッシーのクセ?みたいなものなので、ご了承くださいませ♪

今日も、今回、反町さんから教えてもらった専門用語を、英語でも説明してみたいと思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

大島紬銘仙ときて、今日は博多織です。浴衣帯に、その昔、母から借りた気がする・・・

Hakataori is a famous silk fablic made in Hakata area, in Fukuoka prefecture.(博多織は、福岡県の博多地区で作られている有名な絹織物です。)
They are thick, lively and good for obi.(厚くてハリがあって、帯に適しています。)  
'Obi' means 'belts' when you wear kimono.(『帯』とは、着物を着るときの『ベルト』のことです。) 
The good ones were presented to Shogun families in the Edo period.(江戸時代に良いものは将軍家に献上されました。) 

その博多織の中でも、献上柄というのがあるそうで・・・それは明日!

うぅ~ん! おもしろ~い!!! 日本人として、そして海外の方と交流する可能性のある英語を扱う者として、はもちろんですが、ただただ面白い、とも思ってしまいます・・・由来とか、好きなんですよねぇ・・・オトナの道楽に発展かッ? キケンだわぁ~( ´艸`)⚠

ー・ー・ー・ー・ー・ー

3足のわらじ、その他、何かご不明点ありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。Feel free to contact me! お申し込み・お問い合わせは、どれについてでも、下記フォームよりお願いいたします。https://docs.google.com/forms/d/1xvMWg94t20cda8_u6YttK85PvHQYClRu0LzR1lvY5TM/

最近はめっきりnoteばかりですが… キッシーFacebookページ https://www.facebook.com/office.spoon/

ではでは、今日はこの辺で。

はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!! (←自分との約束☆)

THANK YOU SO MUCH
TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ