見出し画像

生徒さん自慢③ Hさん(2020.6~)

オンライン初級英会話レッスンを提供し、ひらめくカード使いでもあり、筆ペンコミュニケーション始動開始! 3足のわらじ~なキッシーです。

今日は、①②からしばらく空いてしまいましたが、生徒さん自慢シリーズの第3弾です。

↓ ①②は、こちらから♪ ↓

本日、生徒さん自慢の③は、オヤッ!! 気付けばちょうどレッスンを受けていただいて1周年ヾ(*´∀`*)ノ!!・・・の、Hさんのことを自慢しちゃいたいと思います(*´σー`)エヘヘ よろしければ、お目通しくださいませ~(*- -)(*_ _)ペコリ

ー・ー・ー・ー・ー・ー

Hさんは、まだ大学を卒業して間もない、可愛らしいお嬢さんです( ´艸`)💕

元々は、キッシー、Hさんのお母様と知り合いで(と言うか『某』サービスでお世話になっていまして(;´∀`))、「ウチの娘が興味あるようなんですが・・・」とお繋ぎいただきまして、初回、無料体験レッスンを受けていただき、OKいただけたようで、今まで継続していただいております(*- -)(*_ _)ペコリ

無料の3ヶ月が過ぎ、去年の10月、キッシーが公務員でなくなり、オンライン英会話でお金をいただくようになってからも継続していただいて、本当にありがたくうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ✨

ー・ー・ー・ー・ー・ー

さて、生徒自慢本題。Hさんのステキでキッシーが大好きなところは、レッスン中に何度も「あぁ👀!!!」と、気付いてくれるところです。

例えば今日のレッスンなら、暑くなってきたよね~、という世間話から始まり、「ところで『初夏・盛夏・晩夏』を英語で何て言うと思う?」と訊いたところ、盛夏=夏『ど真ん中』のイメージのmid(dle)が出てこず・・・Tシャツのサイズの話を振って、S・M・Lサイズが出てきて、そこからの連想で今までの記憶を総動員したのかな、『M=mid(dle)』を導き出しすことが出来ました~ヾ(*´∀`*)ノ✨

脳科学者の茂木健一郎先生が話してらっしゃるのを聞いて、私自身がすごく納得して「AHA!」となった『アハ!体験』・・・

見えない・聞こえない・そして話せなかったヘレン・ケラー女史が、モノには名前があることを知ったとされる『WATER』で有名な『井戸端の奇跡』のエピソード・・・

何かを習得するためには、外から教わるだけでなく、内側からの納得とか、エピソードを繋げていくことが大事だと思うのです。英語に少しだけ長く深くハマってきたキッシーが出来るのは、対峙する生徒さん自身が、何かを納得して覚えたり使えたりするキッカケにするための、気付きの機会を増やすことなんじゃないかなぁ~、と思っています。

ちなみに、私が外から見ている範囲で、Hさんが今日の1時間の間に「あぁ~!!!」と気付いたのは、大小合わせて15回かな?? 試しにカウントしてみちゃいました~(*´艸`*)エヘヘ

ー・ー・ー・ー・ー・ー

さて、Hさんとのレッスンの流れについても書き出してみましょう・・・

前半の約30分は、彼女が接客業ということで、私が持っていた『店員さんの接客英会話(蓮見祐子著・すばる舎)』という本を参考に、「Hさんの職場では『お手持ちのお金を円に替えていただけますでしょうか』っていう表現は、使いそう?」「いえ、使わないですね~」「じゃあ、コッチは?」と確認しながら、その日勉強する表現を決め、そのフレーズを英作文してもらっています。

テキストの例文を完コピでなくても、色々な言い方があると思うので、私がわかる範囲で、どんどん試してもらっています。彼女が元々持っている単語や文法が入っている引き出しを、整理整頓・新しいコーディネートを考えるイメージで。

今日は、先週やった『開店時刻は午前10時です』と『閉店時刻は午後7時です』を下敷きに、『午前10時から午後7時まで営業しております』を作文してもらいました。

①We open at 10:00 a.m.(開店時刻は午前10時です)

②We close at 7:00 p.m.(閉店時刻は午後7時です)

③We are open from 10:00 a.m. to 7:00 p.m.(営業時間は午前10時から午後7時です)

①でのopenと③でのopenでは、品詞が違うこと、動作と状態の違いなども話してから、テキストに書かれている主語がWeではないもう2つの例文を、予想してもらいました。それが、

④Our store is open from 10:00 a.m. to 7:00 p.m.(これも、営業時間は午前10時から午後7時です、の意味になりますね

⑤Our business hours are from 10:00 a.m. to 7:00 p.m.(これも、営業時間は午前10時から午後7時です、の意味になりますよね

・・・と、こんな感じで。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

そして後半は、Hさんが好きなモノについて、熱く語ってもらっています。それは何かと言いますと・・・

元々腐女子なキッシー、毎回面白がって、色々なエピソードを英語にしてもらい、聞いておりました(ФωФ)フフフ・・・

今日はとうとう「もうネタが切れました・・・」とのこと。そりゃそうだ、1年語ってもらったんだもんねぇ!! ゴメンね、結局ゲームというモノへのガードが固くて、沼にハマらなくて・・・当初の目的は『キッシーを沼に引きずり込むこと』だったのでした・・・(;^ω^)

じゃあ次回からどうするか? と相談し、私から2つ提案。

1案は、あんさんぶるスターズについて、Hさんが私にクイズを出す。(キッシー落第確定だな・・・) 疑問文の強化にちょうどよいかな、と♪

もう1案は、エッセイ?小論文?を、英語で書いてみること。(単語や文のレベルでは、ナカナカに英語的発想がイケてるHさんなのです! では次の段階で、英語的論理の運び方の練習をしてもよいかと♪  海外留学だって、あり得るかもしれないしねぇ~!

で、エッセイのネタは、あんさんぶるスターズでなくて他でも、と言ったらば、最近ハマっているモノがある、と・・・

ふっふっふ~、次回からもまた楽しみにしていますよ~ヾ(*´∀`*)ノ✨

ー・ー・ー・ー・ー・ー

3足のわらじ、その他、何かご不明点ありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。Feel free to contact me! お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォームよりお願いいたします!

【キッシーの3足のわらじサービスお申し込み&お問い合わせフォーム】https://docs.google.com/forms/d/1xvMWg94t20cda8_u6YttK85PvHQYClRu0LzR1lvY5TM/

最近はめっきりnoteばかりですが… キッシーFacebookページ https://www.facebook.com/office.spoon/

はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!! (←自分との約束☆)

THANK YOU SO MUCH
TO BE HERE


いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ