見出し画像

#67音声+台本 (2023.2.8放送分)


『キッシーと、わだ わんだふぉ わぁ~るど!!!』


Hello, everyone!
How was your day?
I'm Kisshi, your English instructor!
I'm happy to welcome you tonight!
Please feel relaxed,
and let's enjoy English together with this program,
"What a Wonderful World!"

こんばんは、今日はどんな1日でしたか?
この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している、
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りしてお送りします。
じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

ー・ー・ー・ー

今日もキッシーと、英語で自分を語るための文を増やしていきましょう!

Study English at your own pace!


シンプルな英語で日記を書いてみましょう!

・・・と、
先月の1ヶ月間は、
I went to(私はどこどこへ行った)
から始まる色々な文と、
先週は、I ate(私はなになにを食べた)
I cooked(私はなになにを料理した)
そしてちょい足し用の短いフレーズなど、
参考になりそうなものをご提案してきました。
 
この1週間は、どんなことがありましたか?
私は、先週ご紹介したate(食べた)と
cooked(料理した)を使える出来事は、
I ate pasta with oysters for lunch!
(お昼に牡蠣ののっかったパスタを食べました)
それから、
I ate stewed chicken liver with sake.
(お酒のお供に鶏レバーの煮物を食べました)
そんなこんなで、出かけたときに色々食べたので、
I didn’t cook anything special at home.
(家では、特別なものは何も料理しませんでした)
残り物の活用が得意なんですよ~(^^♪
 

 
さて、I wentはいったん置いておいて、
違う動詞を使ってみよう、と、
「短い日記を書くとしたら、『どこどこに行った』以外に、
 どんなことを書きそうですか?」
と募集しております。
 
先週のラジオネーム・野良猫ダイワさんからのお題は、
「なになにを食べた」
今週は、ラジオネーム・ハナウタ雪子さんからのお題。
 
ハナウタ雪子さんは
ヴィ―ガンカフェをなさっているんですが、
長いお休みのあと
すんごくお客様が来てくださったんですって。
で、ご自分のお昼を食べるヒマが
無いくらいに繁盛したようで、
じゃあ、こんな言い方はどうでしょうか?
とご提案したいのは、
 
I had a lot of guests!
(たくさんのお客様がお見えになりました)
I cooked a lot for their lunch!
(みなさまのランチのために、たっくさん料理しました)
I had no time for my lunch.
(自分のランチのための時間はありませんでした)
I was busy,(忙しかったです)
but I was happy, too!(でも、うれしかったです)

ー 

では、解説してみますね。
 
had=have(持つ)の過去形で、持った。

a lot of=たくさんの

guestは、カタカナでも使いますね。お客様のことです。
パーティーなどに招待された人や、
ホテルやレストランを利用する人のことは、guests。
お客さんを表す単語は、他にも5つはあるんです。
カスタマー、ビジター、オーディエンス、
クライアントに、パッセンジャー。
全部、カタカナで見たこと聞いたことが
あるのではないでしょうか?
使い分けについてのブログを書いてる方って
結構いらっしゃるので、
ぜひ検索して、参考にさせてもらってくださいね!
 
I cooked(私は料理した)の後ろにちょい足しで、
a lot(たくさん)という意味です。
文の最後にくっついて、
例えば「たくさん寝た」とか、「たくさん勉強した」とか、
「たくさん買った」とか、色々使い道がありそうです。

先にご紹介した、a lot of=たくさん『の』、という意味で、
こちらの方は、その後ろには名詞、モノの名前が来ます。
a lot of snow(たくさん『の』雪)とか、
a lot of books(たくさんの本)、とかです。
 
そして、had(持った)の後ろに
no timeが来ると、
時間が無い、という意味になります。

どんな時間が無かったのかというと、
for my lunch(自分のランチのための)。
 
最後に、I was+形容詞を使って、
自分の気持ちを添えることが出来ます。

You were happy,
and your guests were happy, too!

ハナウタ雪子さんもだけど、
お客様もうれしかったでしょうね!
 

 
今日ご紹介した新しい例文は、
I had なになに.(私はナニナニを持った)
I had noなになに.(私はナニナニを持たなかった)
でした。
 
是非、ご自分だったらcookedをどう料理するか、
そして、他にどんなことを言いたい・書きたいかを考えたりと、
色々試してみてくださいね!
 

 
今日の曲は、たまたまハナウタで出てきました。
タイトルが、I+動詞の過去形なのを思い出して、
今日、おかけすることにしました。
 
タイトルの
“I just called to say I love you”は、
特別な用事は無いんだけど、
電話したんだ、
「愛してる」って言いたかっただけなんだ。
・・・って感じでしょうか。
 
お正月だからとか、バレンタインだからとか、
そんな理由じゃなくて、
・・・と、季節の移ろいが描写されています。
 
1984年、日本で発売されたときの
タイトルは、『心の愛』
映画『Woman in Red』のサウンドトラック。 

Stevie Wonder
“I just called to say I love you”

 
―・-・-・-

今日の放送、いかがでしたか?
感想・質問・試しに作った英文など、
メールしていただけたら、とてもうれしいです。

メールアドレスは、
『ディージェーキッシー、アットマーク、ジーメール、ドットコム』
すべて小文字で、

djkisshi@gmail.com


今日までの放送の台本と音声は、
私キッシーが毎日更新中のメディアプラットフォーム
『note』にも掲載しています。
インターネットで『英語、キッシー、ノート』で検索ください。

『キッシーと、わだわんだふぉわぁ~るど!』 


この番組は、目からウロコのかんたん英会話をご提供している
英語講師・キッシーが、
千葉県八千代市・ふくろうFMさんの電波をお借りして
お送りしました。

来週からも、じっくり英語の勉強を楽しみながら、
小さな自信を一緒に積み重ねていきましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

Thank you for listening!
Please come back here next Wednesday, at 11:10 p.m.!
I'm Kisshi, your English instructor!
I was happy to welcome you tonight!
Have a wonderful night!
Have a wonderful week!
What a wonderful world!

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,844件

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ