見出し画像

オス猫の停留睾丸去勢手術

先月うちの猫が去勢手術をしました。猫には珍しい停留睾丸で心配になり色々検索したけどあまり出てこなかったので、同じような方の役に立てば。と思って書いておこうと思います。

今回のPOINT
①病院には何箇所か連れて行ってみる
②購入したペットショップに連絡してみる
(そもそも制度や保証などがしっかりしている安心できるショップで買う)
③ハーネスやキャリーケースに早めに慣れさせておく
④ゲージの大きさやトイレの大きさは後のことも考えて大きめに

もうすぐ7ヶ月、オスのブリテッシュショートヘア(しげる)。購入したときから片タマでしたがまだ3ヶ月だったのでこれからおりてくるとおもいます。と言われていましたし、あまり気にしていませんでした。

いよいよ6ヶ月という頃にも睾丸が降りてこず。いろいろ調べてみると、外から触ったりエコーでも分からないと、お腹を開いてみて探すことになるかも。(そんなの怖すぎる!!)と、、

近くの動物病院に連れてってみると「触った感じでは、わからない。毛の上からエコーで見てみるも見つかりません。」とのこと。しかも、コロナで医療物資が足りないので現在手術はできない。と断られました。

困ったので、購入したペットショップに連絡してみることに。ペット保険や安心パックなどで提携の病院なら停留睾丸の手術は無料でしてもらえるとのこと。
近くに提携病院がないのがネックだったのですが、そんなことも言ってられないので車をかりて病院へ。

オープンしたばかりの病院で新しく、担当してくれたので女医さんもとても感じよく信頼できる感じでした。
触診してすぐに、睾丸を発見!
少し日にちが経っていたから大きくなってきたのかもしれないけどこんなにすぐに見つかるなんて!
やっぱり違う病院にしてみてよかった。
足の付け根にあるから大きく開腹はしなくても大丈夫とのこと。
すごーく大人しくしていて、先生にも「おっとりだねー」と褒められ?た。
1週間後に手術の予約を入れてその日はおしまい。

手術の日。
当日は絶食。10時頃に預けて、午前中は麻酔や血液検査をして問題なければお昼頃に手術。17時半頃にお迎えのスケジュール。

夕方、お迎えに行くとニャーニャーと鳴く声が。。
キャリーを出したら帰れるんだと思って鳴き始めたみたい(可愛すぎる笑)
エリザベスカラーをつけられて、さすがに元気がない。
キャリーの中で少しおしっこをしてしまったみたい。
おしっこシートをひいておけばよかったな。
睾丸は医療ボンドで付けているので大丈夫だけど、お腹は縫っているので1週間後に抜糸。
舐めると困るので1週間はエリザベスカラーを着用してください。との事。

家に帰ってきてからも、エリザベスカラーが邪魔で思うように動けずしょんぼり。。(可哀想なんだけど、かわいい笑)1週間は我慢だね。
エリザベスカラーが邪魔でゲージにもうまく入れず、トイレもカバーに引っ掛かって入りにくそうなので
トイレはゲージの外に出しておいて、夜もゲージに入れずに自由に室内を動けるように。
ベッドに一緒に来て、うろうろしながら寝てる様子。
朝方、彼が布団が冷たいのに気付く。
布団でおしっこをしてしまったみたい。(結構大量。。)
普段と違うトイレや手術でストレスがあったんだね。可哀想に。。
しげるの脚やお尻も濡れてしまっていたので、タオルで拭き取ったあとにシャンプーシートできれいに。

2日目
引続きしょんぼりさん。
ご飯もお水もあんまり食べないので、ちゅーるを水で薄めたり、ミルクをあげることに。
ちゅーるはよく食べる笑
エリザベスカラーも慣れないから、いろんなところに当たりまくって思うようにして進めない。。
ひたすら寝る。
おしっこはトイレでできるようになり、一安心。

3日目
ここからは慣れてきたのかだんだん元気に!
エリザベスカラーが当たるのも気にならなくなったようで、強引に進む(色んなものをなぎ倒して行く笑)
ご飯も食べれるようになり、おしっこも大丈夫。夜の失敗も初日の1回だけ。うんちはまだの様子。

4日目
もうほぼ普段と変わらず。傷もだいぶ良くなってきているようだし、うんちも出たし、もう大丈夫かな。
テーブルに飛び乗ろうとして、引っ掛かって落ちたりしているけど全然めげない笑

8日目
抜糸傷の具合を見て、きれいにくっ付いているので抜糸へ。
預かって貰うのかと思いきや、彼が抱っこしたままパチン!
先生の前ではほんと大人しくていい子のしげる。(猫被ってる笑)

無事に、去勢手術終了!!
ゲージに入れないと、朝方に私の上に乗ってチュパチュパさせろとうるさいので寝不足笑
でも無事終わって本当によかった。

エリザベスカラーが取れたら大はしゃぎで、去勢したら大人しくなるとネットに書いてあったのに
そんな気配は全然なく、より活発になっているのはなぜだ。。笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?