見出し画像

美幌でプロレスが!

また、美幌町でプロレスを見られる日が来るとは!北都プロレスの試合が美幌町サニーセンターで繰り広げられた。

前回、開催されたのは2019年の9月、祭りが開かれている美幌神社の境内で繰り広げられる野外プロレス。美幌に移住してきた最初の年に、祭りとプロレスを見て、「いい町だなぁ」と感じたのをよく覚えている。

2019年の境内プロレス!神社でやるのが熱い

それから3年コロナウイルスの流行で、開催されなかったプロレスがついに復活。主催の美幌プロレス愛好会B.W.Fさんありがとう!美幌に来てくれる北都プロレスさんありがとう!

農作業を終えて、ワクワクしながらサニーセンターへ。「駐車場に停められないと困るなぁ」と開場時間の少し前に会場へ。試合開始まで一時間以上あるおかげで、駐車場は問題なかった。よかった。

サニーセンター入り口、気持ちが高まる

サニーセンターの中心には赤いリング。最前列の席も空いている。後ろの人にちょっと悪いかなと思うも、「いや、年に一度の楽しみだ」と最前列に陣取る。こんな近くでプロレスが見られてとても嬉しい。

北都プロレスの前座として、子どもたち4人対レスラー1人の変速マッチが始まった。大きなレスラーにぶつかっていく子どもたちはとても楽しそう。数年後はうちの息子もこの中に加わるかなあ?

大きなプロレスラーを4人がかりで抑え込む子どもたち

そして、試合開始。レスラー同士の迫力ある戦い、笑える掛け合い。

試合開始、右の烈火選手の体つきがすごかった
女子の戦いもサービス精神旺盛
最後はバトルロワイヤル

あっという間の2時間でした。あぁ、楽しかった。なんだかんだ言って、女子レスラーの試合が一番迫力ありました。チョップが当たる音がすごく鈍かった。あと烈火選手の体の引き締まり方がすごかった。

また、来年楽しみにしています!次は息子と一緒に来れるかなぁ?
でも影響されてぼく以外にプロレスごっこ仕掛けるようになったら少し困るかもな。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!それと、野菜の予約販売はじめました!
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/shop2022/

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!