見出し画像

幸枝さん、カーリングに初挑戦

今日はカーリングの聖地、北見市の常呂へ。

ピョンチャンオリンピックで、もぐもぐタイム旋風を起こしつつ銅メダルを獲得したロコソラーレ北見のホームタウン、常呂町でカーリング体験をしてきた。妻が。

妻が前職でお世話になっていた人たちがオホーツクに来てくれたので、僕らも便乗して参加させてもらったかたちだ。カーリング専用の施設、アドヴィックス常呂カーリングホールはとてもきれいでなんだかおしゃれな感じ。

画像1

カーリングのリンク、実際に見てみると結構長い。的がある位置ははるか遠くにある気がするくらいだ。ここでは予約すると2時間程度のカーリング教室を開催してくれる。動きやすい服と手袋だけ持参すれば必要なものは全てレンタルできて、簡単に挑戦可能。

画像2

カーリング用の靴と、靴の上から履くツルツルとしたカバーを履いて、リンクの中へ。リンクの中は氷の状態を最適に保つためか、少し肌寒いくらい。氷上での注意事項や動き方について教わったら、早速、投擲の動きを教えてくれる。上体を低く保ったまま前に進んでいく姿は、なんだかスパイダーマンのよう。

何度か投擲の動きを練習したら、実際にストーンを投擲。僕とつむぎはロビーで見ているだけではあったけれども、なんだかみんなとても楽しそう。最後には実際にゲームも行い、皆さんかなり満足げにリンクから出てきた。

※動画は息子の泣き声入り

カーリングは老若男女、あーだこーだ言いながら楽しめそうなスポーツだなと思う。次は僕とつむぎもやってみたい!

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!