マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ポップコーンについてのお詫びと交換対応に関しまして

いつもnoteを見ていただきありがとうございます。 先週の金曜日から、美幌駅のぽっぽ屋と美幌…

そして、腰が痛くなってきた

すべての収穫が終わり、サツマイモのキュアリングも完了、大量のサツマイモを家の地下室に運び…

アスパラハウスの片付け

冬の足音とともに、黄色く枯れ上がってきているアスパラガス。中にはまだ緑色のところもあるけ…

サツマイモ収穫後の重労働

先週の土曜日でサツマイモの収穫も全て終了。 しかし、サツマイモにはまだやることがある。そ…

サツマイモ掘り体験会実施しました!

予定通り、サツマイモ掘り体験会を実施できました! 昨日かなり雨が降ったので、少し心配して…

今週土曜日(10月21日)、サツマイモ掘り体験やります!

今年の収穫も気づけば、残りはサツマイモ1畝のみ! クマがトウモロコシ畑でパーティーをして…

今季のジャガイモ収穫終了!

9月9日に掘り始めたジャガイモの収穫、約1カ月がかりでようやく終了! 結局掘り始めも、堀り終わりも去年と同じくらいのスケジュールでした。天気が良ければ週3回、午前中だけデガーで手拾いのリズムでやっていると、25aだけでもなかなかの時間がかかりますね。 今季はジャガイモの土壌処理剤の効きが悪く、その上、インカのめざめは葉の勢いもいまいちだったせいで完全に雑草に埋まってしまったジャガイモたち。一時期は「もう収穫諦めるしかないかも・・・」と思っていました。 しかし、試しに掘って

今年を振り返り、少し凹む〜新規就農の経営相談会

新規就農の経営相談会だった。 我が家にJAの方、役場の方、普及センターの方、そしていつもお…

今年のサツマイモは順調!いや、ちょっとでかすぎ?

畑に出たら、思った以上に乾いていたのでサツマイモ堀りを決行! 蔦を刈払機で刈って、残った…

東京農業大学オホーツクキャンパス収穫祭

久しぶりに気持ちがいい晴れ。家族で東京農業大学オホーツクキャンパス収穫祭に向かう。 収穫…

ポップコーン商品化に向けて相談中!

今日でポップコーンも収穫終了! ポップコーンはとにかくシカの被害がすごかった・・・。来年…

今季のキタカムイ、袋詰め終了!

「北海道は荒れた天気になるでしょう」 天気予報のお姉さんが行っていた通り、美幌町も大雨の…

朝はチョコレートポップコーンつくり

ポップコーンが見事に弾けることが分かって以来、ぼくとつむぎの間でポップコーンブームが到来…