マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

祝!初めての長期滞在住み込みスタッフがさいこうファームに

さいこうファームに記念すべき、初長期滞在住み込みスタッフが来てくれました!! わー、ぱち…

さいこうファームの初めての実験教室!

トウモロコシの収穫・発送でバタバタの中、なんとか準備を進めていたオンライン実験教室もつい…

畑の中で実験教室準備!

8月26日はぼくと幸枝さんにとって久しぶりの実験教室。リバネス時代に何度も何度もやってきた…

東京でトウモロコシが販売されるようになりました!

8月20日から東急ストア系列のスーパーマーケット、プレッセ各店舗でさいこうファームのトウモ…

あつい、暑い、熱い!

35℃。 美幌町の天気予報が示す温度は絶望的な数字。しかし、収穫適期を迎えたとうもろこしは…

昨年、東京農業大学からインターンに来てくれた大学生が、今年も手伝いに来てくれてい…

昨年の秋。 さいこうファームの記念すべき第一号インターンシップ生としてきてくれた、東京農…

つむぎと櫂の名前を書いてもらいました

さいこうファームには面白い人が手伝いに来てくれています。 その中の1人が書道家の心太郎さん。 以前から気になっていた心太郎さんの「書」をついにお願いしました。 書いてもらったのは、2人の息子の名前。 そうしてできたのがこちら。 かっこよい!力強い紡と櫂。味のある木目と相まって、いい! さて、この素敵な「書」を我が家のどこに飾ろうかなぁ。 心太郎さんは、活躍の場をどんどん広げています。 イベントの巨大題字とか、 灯籠流しの宛名書きとか、 気軽に「書」を書いてもらえ

来シーズンは、とうもろこしの大きさをうまくコントロールしたい

昨年もそうだったが、同じ畑で、同じ栽培法で、同じようなタイミングに収穫したとしても、なぜ…

ブロッコリーに微生物農薬マスターピース水和剤を使ってみた結果

とうもろこしの収穫が順調に進む中、ブロッコリーもようやくある程度採れるようになってきた。…

8月26日、トウモロコシオンライン自由研究教室やります!(8月20日申込み締切です)

ぼくと幸枝さんが講師になって、さいこうファームのトウモロコシ自由研究教室を実施します。オ…

とうもろこし大収穫&収穫体験

とうもろこし畑で本格的な収穫が始まりました。 前回は1本のマルチに2列植えたとうもろこしの…

VSクマ、その後

電気柵を張り終え、ぼくら的にはやるべきことをやって、とうもろこし畑を巡るクマとの攻防戦は…

VSクマ、とりあえず一段落

3日前未明、さいこうファームのとうもろこし畑にクマが出没、パーティーを開催し大量のとうも…

クマも飛びつくおいしさ!さいこうファームのとうもろこし収穫開始

畑の周囲に潜むクマさんが勝手にとうもろこしパーティーを開催した翌日、さいこうファームのとうもろこし収穫祭りを開始しました。 クマのパーティー会場から少し離れた位置から収穫を開始。しっかりと実が詰まったとうもろこしができています! 今年はなんだか去年以上にできが良さそうです。これはクマもパーティーを開くわけですね。 よく見てみると、クマだけでなく、キツネもシカもやってきているようです。山の中に突然できたふわっと甘い香りのする美味しいとうもろこしパラダイス。動物たちがやって