マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

知識で知っていても、農業の現場でそれをつなげて考えられるかは別物

今日は美幌町内の勉強会に参加。テーマは「土壌の性質と減肥の考え方について」。肥料価格が上…

日本農業新聞に掲載していただきました!

以前取材していた日本農業新聞さんに記事にして頂いてました! 2月21日の日本農業新聞の北海…

今度は確定申告に向け準備中

冬の記事制作の仕事はぼくの手をだいぶ離れてきたので、少しずつ次の仕事を始めている。それは…

幸枝さんが愛知県女性農業委員会の研修会に登壇しました!

2月16日の13時50分から14時30分に幸枝さんが登壇しました。今回の舞台は令和4年度女性農業委…

ぼんやりしてる間に、トラクターにも脱炭素の流れが来ていた!

「トラクターもいずれ電気自動車になるんですかねぇ?」 「どうだろう、トラクターはパワーが…

越冬じゃがの甘さと食べ方のポイント〜越冬じゃがいも出荷しました!

さいこうファームの越冬じゃがいもを出荷しました! 久しぶりの農業になんだかちょっとうれし…

長期熟成じゃがいも五四◯を知っていますか?

熟成させたじゃがいもは甘いんだよ。北海道に来てからよく聞く言葉です。実際に、ぼくらが昨シーズン収穫したじゃがいもは冬を越して甘くなってきています(注文もらっている方には今月中にお届けするように準備しています!)。 「ほうほう、じゃがいもはやっぱり冬を越えて熟成が進むと甘くなるのね」 と実感に変わってきたタイミングで、興味深いお誘いをいただきました。 「吉田くん、倶知安(くっちゃん)の五四◯というじゃがいも知ってる?今度試食ランチ会やるから遊びにおいで!」 「ありがとう