マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

美幌を離れる準備を進めないと!

今年は例年より1ヶ月早く、11月1日に美幌を離れる。が、しかしその準備は余り進んでいない。 …

さつまいも、送りました!

10月の中旬に収穫したさつまいも。収穫後4日間のキュアリング。その後、気温13度前後、湿度90…

ゆめちから栽培研究プログラムに今年も参加

リバネス入社2年目の2012年から始まった、Pascoさんとのゆめちから栽培研究プログラム。全国の…

市場出荷に向けて、じゃがいも大量箱詰めつめ

さいこうファーム、今シーズン終盤に来てはじめて市場に出荷します! 「やばい、想定の倍、い…

遠軽で新規就農研修中の嶋田さん

同じオホーツクの遠軽町で新規就農に向けた研修中の嶋田さんが、ひとりといっぴきで静かになっ…

焼き芋、焼けました

今日はスタッフの方が来てくれてサツマイモやじゃがいもを袋詰する日。せっかくサツマイモをみ…

とうもろこし畑を片付けながら「土に還る」を感じる

ようやくとうもろこし畑を片付けた。我ながら遅い後片付けだ。でも、まぁ、ずっとサツマイモの収穫でトラクターにデガーつけてたから。収穫しない日に付け替えてやってもよかったけど、うん、まぁよしとしよう。 ヤンマーのトラクターAF890にロータリーを取り付けて畑に向かう。片付けが遅くなったせいか、収穫後のとうもろこしは畑の上でパリッパリの乾燥状態。背丈の高い植物なので、いきなりロータリーで片付けられるか心配だったが、全く問題なかった。 唸りを上げて走っていくトラクター。その後ろで

愛車のシルバー(軽トラ)復活!

過酷な畑の悪路走行、重い農作物の運搬、砂埃まみれで活躍していた今シーズンの終盤についに逝…

今シーズンの収穫を終えました!

最後に残っていたサツマイモの収穫完了を持って、今シーズンすべての収穫を終えました! ブロ…

愛車のシルバー(軽トラ)ついに逝ったか・・・

「キュルン、キュルン、キュル、キュル・・・・・」 愛車のシルバー(SUZUKIのキャリイ)のキ…

じゃがいも収穫終了!

長かった。 じゃがいも収穫がようやく終わりました。近隣の農家さんがハーベスターを使ってダ…

じゃがいも3種セット発送してます

だいぶお待たせしてしまいましたが、さいこうファームのじゃがいも3種セットの発送をはじめま…

さつまいも掘ってみました!

うまくできているか、うまく収穫できるか、とても心配していたさつまいも。少しだけ掘ってみま…

じゃがいも3種詰め合わせセットの中身を決定!発送は来週火曜からです

さいこうファームのじゃがいも3種詰め合わせセットの中身を決めました! 品種はこれまでも何度か紹介している「きたかむい」「キタアカリ」「インカのめざめ」の3種類です。 それぞれの品種の説明はこちら↓をご覧くださいませ 詰め合わせセットの中身はこんな感じになります! それぞれ、500〜600gごとに袋に入れて送らせていただきます。 自分の家だけでは食べられない!という方が、小分け袋のまま簡単におすそ分けできるようにと考えました。 見た目の特徴だけでも判別可能ですが、ラベ