見出し画像

経営相談#7 コンビニ業界での店舗什器・設備について

こんにちは!
ヤナギです。

暑くなってきましたね。
物流関連ではスイカの時期。
コンビニでは棚替えが終わって盛夏期に入るタイミングですね。

コンビニにいた時は、海側・観光立地を担当していた事もあってこの季節は売上を上げるのに必死でしたね。
サービスエリアの混雑状況・道の込み具合などから、お店に発注を上げないとダメだよ・揚げ物は7時までに揚がってるかを毎朝確認とチャンスだよ。と伝えてました。
お店に行くとアイスがカゴの下にあったり、飲み物が補充されてなくて自分でした記憶も多々あります。

話は本題に戻りまして、コンビニの什器について
最近よく設備屋さん・メーカーさんから経営相談を頂く事があります。
再利用・どう参入していく・新商品の売り込み・開発をどうした良いかという内容が多くあります。

再利用について
現状、建材・冷蔵庫・フライヤーなど中々オーナーさんは別事業者という事もあり形態変更以外では、中古を使ってもらう事例は少ないです。
とは言いながらSDGsを大企業として対応しない訳にもいかないので、多少事例はありますが、全国レベルで活用は少ないです。
本部社員が要らなくなった設備を他の店に移動する事は多少ありますが、あくまで簡易的に揚げ物のケースなどを移動するレベルです。

新規参入について
コンビニは変化対応業と言われる中で、近年は本社から一括指示というよりは、地方分権の様なものが進んだと感じます。
権限移譲し現場に近い所での意思決定が多くなってきました。
力のある部長の地域は売上が上がり、過去のやり方や本社の意向を汲み取りすぎて伸びてない地域もあります。
いきなり全国規模では、現状の24時間365日の保守対応なども含めて難しいですが、今までと何か違えば全国のブロック毎の採用などは可能性はあると思います。

新商品の売り込み
現状、レジ・冷蔵庫以外の製品に進化はあまり感じられません。
フライヤー・什器・防犯カメラ・コピー機などはあまり変わってません。
電気代の高騰で電気代削減できる商品は導入可能だと思います。
防犯カメラなどはもっと画像認識などの技術から可能性はあると思いますが進化しておりません。
チャンスはあると思います。
ただどういった営業をされているか、営業部にいた私にとっては分かりませんが、現場の事を汲み取った営業が出来ると導入チャンスは多々あると思います。

商品開発について
先程の各地のブロックの中でも5~10店舗以上経営されているオーナーさんもいます。
その様な所で本部と一緒に実験して導入までこぎつけるのも非常に良いと思います。

大手になると参入するハードルも非常に高いので、権限移譲されている所とスキマを狙えるのが大事だと思います。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?