見出し画像

そしてツアーを開催しました(島根県)

前回の下見を経て 11月に吉田ルームのツアーを開催

下見で感触を掴んだ 私は ツアーを開催する決断をいたしました 

その時の募集チラシがこちら

画像7

ミニベロは パシフィックサイクルズジャパンさんのご協力により 吉田ルーム主催のバーディミーティングになりました

また 辰巳出版さんの「自転車日和」の取材もしていただけることになりました

いろいろと大事になっていきます(笑)迎えた当日!!

画像1

前回は2台だった自転車ですが 今回はこんな感じでにぎやかになりました
そして いくつか追加した企画があります まずその一つがお昼ごはんです 下見は自販機 当初の予定は各自でとって(空弁や空港食堂など利用)13時スタートを予定していたのですが却下 

画像2

地元の食材を使ったおにぎり

せっかくこれから旅に出るというスタート バラバラで各自とってくださいなんて味気ない ちょっと走ると匹見川の河川敷に出るのだから ここで青空のもと お弁当かおにぎりを広げてみんなでピクニック気分を味わってからスタートにしましょう という提案! 半年以上たった今だから言える 晴れてよかった・・・・(笑)寒くなくてよかった・・・・(大笑)

画像3

メンバーは ミニベロ部隊とロード部隊の2班ありました 

画像4

そして ナビゲーターは 私とTさん それにサポートスタッフとして地元の方々が協力していただき サポートカーもだしました

画像5

このオレンジのジャージの方々+1台サポートカーです サポートカーが出るので荷物は基本的に車に載せますから参加者の皆さんは ほぼ空荷に走れるわけです これは楽 距離も35kmですので のんびりペースです

画像6

途中何箇所かで 休憩をとります

この先の駅で 電車輪行組とロード自走組に別れます 自分は大人なので もちろん 電車!!!(すいません 写真撮り忘れました)

ロードの自走組は 途中のお茶屋さんで

画像8

利き茶をして楽しまれたようです・・・しかし ここでだいぶ時間を食ってしまい 途中日没・・・ そう 下見は8月 開催は11月 日没の確認をちゃんとやっていなかったのが失敗 しかも ロード自走組は途中から降雨・・・ライトなし・・・ 参加者の方 本当にごめんなさい 反省です

石見神楽の見学

そして もう一つツアーの目玉にもしていたイベントが 宿の広間で 地元の 石見神楽を 目の前で見学出来るというもの

画像9

なかなか 不思議な絵づらでしょう?スモークまでたいて・・・・

画像10

これが意外と盛り上がりまして 終演後は演者さんにいろいろ質問したり 体験させてもらったり・・・

画像11

これね 結構 重たいんですよ 見ているときは 感じなかったんですが 自分が背負って回ってみると なかなかきれいに とぐろを巻けない
貴重な体験をしました

さて二日目

画像12

早朝ライドに行ったメンバーは雲海を拝むことが出来たようです 自分は・・・寝てました
そして 朝食を済ませたあと まずは津和野の町を散策

画像13

源氏巻という地元の名物のお菓子 棒状のどらやきみたいなものを作る体験
そして・・・

画像14

食う!これ最高にうまかった なかなか あったかい源氏巻を食べることなんて出来ないそうですよ もし津和野に行かれる方は おすすめです

そして10kmほど走り・・・

堀庭園という非常にきれいな庭園があります 前回の糧というカフェの隣にあります この日はちょうど 紅葉が見頃・・・

画像15

参加者は 思い思いの時間を楽しんでおられました

画像16

都会ではなかなか味わえない貴重な景色 そして 再度 津和野に戻り 山口から来た蒸気機関車とご対面!

画像17

さあ そろそろ帰らなくては・・・ 
このあとは時間との戦い 飛行機に乗り遅れるわけには行きません
相当・・・・焦りました 実は・・・

初めての島根イベントで いろいろ至らないことがありました その中でも楽しんでご参加頂いた皆様 本当にありがとうございました

画像18

後日 フォトブックを皆様に郵送させていただきました 同じメンバーで同じところを走ることは多分二度と無いです この機会が皆さんにとって幸せな時間だったこと そして振り返って楽しかったことを思い出していただけたら幸いです

長文 最後までお付き合いありがとうございました 記事に スキ をしていただけると 吉田の励みになります また フォローをしていただけますと今後更新のお知らせが届きます よろしくお願いいたします

よろしければサポートお願いいたします 今後の活動資金に使います