見出し画像

【コロナ発症35日目】一般病棟に移る条件、3回目のPCR検査はいかに…?

11月13日(金)感染病棟16日目

昨日も眠剤を1錠飲んで寝たら、4時までぐっすり眠ることができた。
新型コロナの感染者が1日で1600人を超えた。とニュースが流れた。

朝、看護士さんからのナースコールで、
「一般病棟の部屋に移動するのだけれど、有料病室が満室で、特別室しか空いていない」
と言われた。
「え!僕の3回目のPCR検査の結果は、出たんですか?2回目は、陽性だったので、今、検査結果待ちです」
と答えると、待ってくださいってコールを切られてしまった。

掃除にきた看護士さんに尋ねると、僕はコロナ感染症のミニマムだと言われた。
この病院では、コロナウィルスの体内の量のレベルを段階的に
①レッド ②オレンジ ③グリーンとしていて、
オレンジとグリーンのあいだをミニマムと言っているらしい。
だから、看護士さんは病室に入る際には、着替えて感染防止に努めているそうだ。

ここで、嫁さんの経緯を少し。
嫁さんは僕のの濃厚接触者となり、1回目のPCR検査では陰性だったが、その後微熱が続き、抗原検査を受けて陽性になった。
軽症だったが、自粛期間解除後にいつものペースで動くと、運動した後疲れやすくなったという。
コロナの後遺症かもって心配しているので、担当の先生に相談したら「今日、来てください」と心よく引き受けてくれた。
スーパー先生はスーパー先生だ。
感謝しつつ、嫁さんも感染症外来で診察してもらうことになった。
嫁さんの診断は、肺のレントゲン、肺活量はギリ正常、血液検査の結果では、僕と一緒でフェリチンの値が高く、まだ、コロナと戦っているそうだ。
フェリチンは自然と下がるが、中々下がりにくいので、その間は息切れがするそうだ。
それに、コロナの抗体が僕よりも高いので、暫くは感染しないみたいだ。

僕の手指のしびれも新型コロナの後遺症なのか?
ちゃんと、見てもらおう。
嫁さんの診察が終わってから先生が来てくれて、僕の3回目のPCR検査の結果「陰性」をもってきた。
今日の夕方にも、心臓の心エコー検査をします。という。
1回目と2回目のPCR検査のサンプルは外部委託だったが、3回目の検査サンプルは、院内だったので、早かったそうだ。
嫁さんからも連絡があったし、今朝の看護士さんの物言いから陰性であることは感じていたので聞いてみると、昨日の夜、先生の帰った後に結果が出て看護士さんは、解っていたと。
先生もお忙しいので、ご自分の口で言いたかったんだろう。
また、ミニマムとは業界用語で、検査結果を先生が言う前に看護士さんの口から言えないので、苦しまぎれだったらしい。

何はともあれ、これでやっと心臓の検査が受けられる。
先生の言う通り、夕方に心エコーの検査を受けた。
ゴミが見つからなければ退院が見えてくる。
ゴミがあれば、あと1か月かかってしまう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?