見出し画像

本の表紙のデザインの仕方とは

 本は表紙が一番重要です。

 今回はCanva https://www.canva.com/ というデザインアプリを使っていきましょう。Canvaはノーベル平和賞に選ばれてもよいくらい、誰でもデザインが可能なものです。

 無料で使える部分が多いため多いので大変おススメです。

あっという間におしゃれな表紙をデザインする5ステップ

1 新しいページを開く

  Canvaのトップページにある検索ボックスで、[Kindleカバー]、[本の表紙]、[電子書籍の表紙]、[ビジネス書籍の表紙]、[料理本の表紙] などのキーワードで検索します。

キャプチャ

図 Kindle本の表紙一覧 

【出所】https://www.canva.com/search/templates?q=kindle

 テンプレートがかなり豊富なので、電子書籍はCanvaのテンプレートに沿うだけで良いと思います。

2 テンプレートを選択する

 専属のデザイナーが制作したテンプレートから好みのデザインを選択します。

3 ブックカバーデザインをカスタマイズする

 必要に応じて画像を差し替えます。手持ちの画像を使う場合はデザイン画面でアップロードします。Canvaに用意されている7,500万点以上のグラフィック素材を使うこともできます。

4 さまざまな機能を試してみる

 タイトルなど文字要素を入力し、画像を修正したりしてカスタマイズします。

字

紙の本のデザインはどうしているか

 こちら前著「生きづらい貴方からわたしから生きづらさを減らす提案をします。」の表紙ですが、どうやったかというと。

①O-dan https://o-dan.net/ja/ で本のタイトルぴったりそうな画像を探す!

(O-danはすべて著作権フリーの画像になっておりますのでご安心ください。)

今回は「希望」とか「未来」というキーワードで検索しました。

画像4

図 O-danで画像を検索

【出所】https://o-dan.net/ja/

 そうして、良いなと思ったのがこちらの画像です。

画像5

 これにタイトルや著者名を入れ、背表紙にはロゴと著者紹介文を入れました。


画像2

 ここでお気づきでしょうが、O-danで良い感じの画像を見つければ完成みたいなものです。

 電子書籍は是非Canvaのテンプレートを使いましょう!

画像6



サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!