見出し画像

【シニアとマレーシア観光】Day7 マラッカ旅行4

私はクアラルンプール郊外に住んでいます。
先日、シニアの親戚(兄の奥さんのお父さん)と一緒に観光したので、その記録を残しておこうと思います。

*************

2023年4月27日(木) 

海洋博物館の向かいの市場でグラブを呼び、サンチャゴ砦に行くことにしました。
徒歩10分くらいで行ける距離なのですが、グラブでは時間がかかりました。

サンチャゴ砦が近づくと、渋滞がひどいのです。
路上駐車の車で対面通行ができなくなっており、さらにトライショーが車の隙間を抜けていくので、車はほとんど動けませんでした。

また、サンチャゴ砦の前は車が入れないようになっており、最後は歩くしかありませんでした。
オランダ広場からサンチャゴ砦へは歩くか、トライショーで行った方がいいです。

マレーシアではサンチャゴ砦を「A'Famosa」と呼びます。
セントポール教会(の跡)

セントポール教会は丘の上にあるため、サンチャゴ砦から階段を上っていきます。
途中で休憩しながら、階段を上りました。

フランシスコ・ザビエル像は右腕が折れています。

https://melakajp.com/about/poi-major/023.html?fbclid=IwAR0yQby9BewQuoSywkIPrAbdHIoiQ92km_Abv584h1o3UWKn1P07kCDv3qQ


セントポールの丘からはマラッカ海峡が見えます。
天気が良ければ、インドネシアの島が見えるらしいです。


帰りはオランダ広場とは反対側の Sacred Heart Canossian Convent という所でグラブを呼びました。
こちらはセントポールの丘のふもとにあり、サンチャゴ砦も近いです。
グラブを使うなら、ここを目的地/乗車地にするのが便利です。

グラブでマラッカのバスターミナルへ。
マラッカのバスターミナルは分かりにくく、チケット売り場を探すのに苦労しました。
インフォメーションカウンターは見つけましたが、スタッフがいませんでした。
バスターミナルを2周くらい歩いて、やっとチケットの自動販売機を見つけました。
ところが、私の前で買おうとしていた人が「この機械、最後にチケットが印刷されないよ」と教えてくれました。
やっと見つけたのに、なんてことだ・・・。

そこで、また有人のカウンターを探すことになりました。
やっと有人のカウンターを見つけてチケットを買い、今度は乗り場(ゲート)を探します。
これにも迷いました。

ここは観光客も大勢利用するのだから、もっと分かりやすいところに有人カウンターを設置してほしいです。
それがだめなら、「チケット売り場」と矢印をターミナルのあちこちにでかでかと表示してほしいです。

私たちがバスターミナルに着いたのは、3時40分。
それから有人のチケット売り場にたどり着くまで30分くらい。
4時半のバスでクアラルンプールに戻りました。

バスを待っている間に激しい雷雨が始まりました。
もしもう1カ所観光していたら、雨にぬれたか、どこかで雨宿りを余儀なくされたでしょう。
早めに観光を切り上げて、良かったです。


クアラルンプールのバスターミナル(TBS)に到着したのは7時10分でした。
TBSで晩ご飯を食べました。

親戚が注文したのは、カレーラクサとキャロットミルク。
親戚は辛い物が苦手ですが、カレーラクサはおいしいと言っていました。
キャロットミルクも口に合ったようです。

サポートをいただけたら、他のクリエイターのサポートに使わせていただきます。