見出し画像

吉田柴犬の神社巡り030「井伊谷宮」(浜松市北区引佐町井伊谷)

不信心極まりない吉田柴犬@静岡県浜松市在住が、近所の神社を巡って、お詣りするシリーズ。

井伊谷宮

 旧引佐郡引佐町井伊谷は、後に彦根城主となり、江戸幕府の要職は多く排出した井伊家の出たところ。南北朝時代の後醍醐天皇の第四皇子で征夷大将軍だった「宗良親王」(むねながしんのう)を祀っているとのこと。

 Wikipediaによれば、明治維新以降、後醍醐天皇の建武の新政に功績のあった南朝方の人物を祀る神社が数多く創設されたとのことで、この神社もその一つみたい。

 2017年のNHK大河ドラマは浜松市民にですらあまり知られていない井伊直虎を扱った「おんな城主 直虎」だった。柴犬は夫婦でドハマリして、今でも井伊谷によく出かけて、直虎ゆかりの地を訪れる。
 境内には「井伊社」という井伊道政、井伊高顕が祀られる井伊家ゆかりの摂社もある。隣にある井伊家の菩提寺「龍潭寺」と並ぶ、井伊谷のランドマークである。

画像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?