見出し画像

ほんとうのSEO(最終回)

狙ったキーワードでウェブサイトに集客をする「キーワード集客」について書いてきた。これをSEOというのはちょっと違っていて、SEOはあくまでサイトの内容に応じたそれなりの順位に位置づける、まさに最適化のことであって、多くの人が求めている検索順位を上げるためには、コンテンツを充実させる必要がある。極端にいえばWikipediaよりも詳しく書けば、そのキーワードについて知りたいユーザーのためになるし、おのずと検索順位も上がってくるだろう。

コンテンツを充実させるのはかんたんなことではないけれど、SEOの原則である1キーワード1ページで考えれば、サイトの差別化でブルーオーシャンのキーワードを見つけ、そのキーワードをタイトルに含むニュース、ブログ、よくある質問、なんでもいいから1ページを作れば、1位になることは難しいことではない。

検索順位の定期チェック

狙うキーワードが決まったら、現在の検索順位を把握し、毎月の順位をチェックする必要がある。毎日する必要はない。月に1度くらいのペースでじゅうぶん。順位の確認はSEOチェキ!などのウェブツールを使おう。定期的に確認することが重要で、それによってどういう施策をしたら上がるのか上がらないのかがわかってくるし、順位が上がればモチベーションも上がるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?