見出し画像

【和田よしあき国会だより2023.2.10】

私の内閣府の所掌の一つに「国際平和維持活動(PKO)」があります。日本政府は国連南スーダン派遣団(UNMISS)を通じて同国の平和維持やインフラ整備を行っています。加えて、日本政府は国際協力機構(JICA)を通じて国連の枠組みとは別に南スーダンに直接的支援を行っています。

南スーダンについて

  • 赤道直下、アフリカの中央部に位置。北にスーダン、東にエチオピア、南にケニア、ウガンダ、コンゴ、西に中央アフリカと隣接

  • 2011年にスーダン(主にイスラム教)から独立したキリスト教徒が多い国

  • 60以上の部族が混在する多民族国家

南スーダンの課題

  • 独立前は宗教に起因した紛争が絶えなかった。独立後も国内の勢力間紛争が絶えない

  • 特に部族間紛争に伴う襲撃や女性・子供の拉致、財産の強奪が日々横行している

  • 「一家に4丁」とも言われるくらい火器が出回っており、特に地方部で治安が悪い

  • 国軍や警察が予算、人員、装備不足で治安を維持できていない

  • 特に地方部は治安が悪い故に国際機関の人道支援も危険で立ち入れない

  • 土地は肥沃だが治安が悪いために営農ができず、飢饉が常態化している

  • 石油がGDPの9割を占める産油国。逆に、石油以外の産業が育っていない

  • 道路、電気、水道などの基礎インフラがほとんど整っていない

  • アフリカの中でも最も貧しい国の一つ

  • 中国が石油利権に関与し、その利益でインフラ支援を行い存在感が強い

  • 民主的な総選挙と憲法制定に向けて南スーダン政府と国際社会の連携が試される

出張の日程(概要)

▶︎アルデルバギ副大統領との面談

  • 民主的な総選挙実施と憲法制定に向けた思いを共有

  • 国軍、警察が治安を維持できない課題の意識の共有

  • 南スーダン政府より日本政府からの支援に対する感謝の意の表明

  • 日本政府から南スーダン政府への支援継続の意思表明

  • 記者会見

アルデルバギ副大統領と面談

▶︎デン水資源灌漑担当大臣と日本政府が供与した浄水・給配水施設を視察

  • デン大臣から施設建設の謝意表明

  • ジュバ市民の生活に貢献できていることの喜びと支援継続を表明

  • 記者会見

  • ジュバ市内の給配水施設にて市民の様子を視察

ポリタンクで生活用水を汲みに来る市民
タンクローリーで市内給水場に配水
デン大臣と浄水施設視察
デン大臣と記者会見

▶︎UNMISS(国連南スーダン派遣団)モハン司令官と面談

  • 国連の活動に敬意を表明

  • 司令官から自衛隊員の活躍と日本政府の支援に謝意表明

  • 南スーダン情勢、国連オペレーションについて意見交換

  • 国連基地視察

▶︎南スーダン建設省幹部と日本政府が供与した「フリーダムブリッジ」を視察

  • ■建設省幹部より謝意の表明

  • ■橋を建設省幹部、外務省幹部と橋を渡り記者会見

フリーダムブリッジ


フリーダムブリッジにて記者会見

▶︎自衛隊UNMISS派遣要因、日本大使館員、JICA職員の激励

  • 南スーダン情勢レク

  • 自衛隊、大使館員の生活環境視察&意見交換

UNMISSモハン司令官と
日本から派遣されている自衛隊員
洗濯物は乾期はよく乾く
日本の自衛隊員が暮らす部屋


以上です。
今月も最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?