よしあき

マネチャに乗り換えたアフィ野郎です 口座開設はこのリンクからタイタンあたりがおすすめ→…

よしあき

マネチャに乗り換えたアフィ野郎です 口座開設はこのリンクからタイタンあたりがおすすめ→ https://portal.money-charger.com/register?ref=CqAgqFNHsuxi

最近の記事

7/4ドル円分析

日足は上目線ですが、ダイバー状態のため一度下がる可能性があります 売りの防衛ライン 145.04 4時間足も短期MAがGC状態なので上目線です 一目均衡表って便利ですね 買いの防衛ラインは144あたりです 1時間足のPA見てロングですね😇 今日からゆっくり再開していきたいと思います

    • 6/26ドル円分析

      週足61.8を実体で上抜けしたので、基本的には上目線です この場合考えられるシナリオは ①押し目を作って上昇 ②押し目を作らずに上昇 ③全否定の陰線で下落 ということで、僕らは①を狙います 4時間足は下窓からの陰線模様ですので、また上昇のサインを待ちたいと思います サイン無しでトレ転換した場合はスルーです とりあえずいまはチャート不安定すぎるので、様子見ですね おしまい 手法や考え方はこちら

      • 6/23ドル円分析

        日足は陽線でした 上目線と言いたいところなのですが週足61.8%にタッチしているため、今日が金曜日ということもありここに上ヒゲを付けてくる可能性があります その場合日足レベルでは上ヒゲの長い足やカウンター気味の陰線になります、ご注意 4時間足は上目線です 上がりすぎてる気がしなくも無いですね ダイバーだし あんまりやりたく無い日です😇 1時間足も上目線です が、142.4辺りまで買いの抵抗帯がなさそうです ここまで落ちてきたら買いですが、果たして 手法や考え方はこ

        • 6/22ドル円分析

          日足は陽線でした 前日の陰線と複合すると同時線です 迷ってますが、一度押し目っぽい場所まで下がってからダイバー解消なら安心して買えますね 4時間足はレンジです 9MAに上ヒゲつけているので25MAまでの下落を想定します 目線は上です 1時間足は短期MAがDC寸前の下目線です ということで 日足上 4時間上 1時間下 なので、1時間が上向きになったらロングエントリーを検討します おしまい 手法や考え方はこちら

        7/4ドル円分析

          6/21ドル円分析

          日足は包み足です 起点になった142.27あたりを下回るまでは売りが優勢になります 買いの防衛ラインは140.9あたり 4時間足は前回高音ヒゲの141.3付近で25MAと共に止まってます ストキャスがヒドゥンダイバー中なので、25MAを割らなければPA見て買いも有りだと思います 1時間味はMA下、ダウ下、ストキャス下なので下方向に強そうです ということでシンプルに下位足PAを待って買いを狙う方向で行きます おしまい 手法や考え方はこちら

          6/21ドル円分析

          6/19ドル円分析

          週足は2週間分を包んだ陽線のため、上目線継続です 上げニ法? 日足はバンド突き抜け陽線ですがダイバー状態なので上ヒゲをつけた場合はロングの深追いはしない方が無難かと思います 高値更新でバンドウォーク継続のサインです 4時間足もダイバー状態なので、即座にロングするよりは下がってくるのを待った方が良い結果になるかなあと思います 買いの防衛ラインは141.3〜141.5あたり おしまい 手法や考え方はこちら

          6/19ドル円分析

          6/14ドル円分析

          日足は陽線でした ミドルからの上昇なので上目線継続です 4時間足は三角上抜けとバンドウォークのため、上目線です と言うか週足以下の全時間足上のため、売りは危険な印象 上昇の起点になった陽線アウトサイドの安値139を下回るまでは売りは控えた方が無難です ということで1時間足以下の短期足で上昇に追従していくのか無難だと思います 買いの防衛ライン 売りの裏切られた139.94あたり フィボ38.2の139.8あたり おしまい

          6/14ドル円分析

          6/6ドル円分析

          日足はミドルより上なので買い目線ですが、昨日上ヒゲ陰線だったので明確なサインがあるまでは買いは控えた方が良さそうです 見づらくなるので遅行線消してますが、三役好転中だと思います 4時間足は雲上ですがややレンジ気味です もうちょっとやりやすくなるまでは静観しておきたいところ 1時間足もめちゃくちゃですし、チャートが綺麗になるまでは無理にやることないかなあという印象です 短期的にはVリバしているので買いが強そうなので、下抜けないのを確認してからロング予定です 注意点です

          6/6ドル円分析

          6/4ゴールド分析

          ゴールド週足は上ヒゲ陽線です ・左の山の陰線頂点の1930あたりを下抜けてない ・週足ミドル付近で止まっている ・ストキャスがヒドゥンダイバー状態 以上のことから一度は買われそうな空気感も感じます 日足もドル円と逆相関中ですね 陰線アウトサイドではありますが、週足に逆らう形なので1930を実体で超えられない場合、下から持ったショートはちょい危険な感じです 1953あたりまで上がったら売られそうですが、、、 って感じです おしまい

          6/4ゴールド分析

          6/4ドル円分析

          週足は下髭陰線でしたので、上昇トレンド継続の兆し 日足はアウトサイドの起点138.8あたりを下抜けるまでは上目線です 4時間足は強いアウトサイドに見せかけて陰線の起点周辺で止まってます。しかもヒドゥン気味 なので、一度139.6あたりまで押してくれたら買いやすいですね ということで方針は139.6あたりから押し目買いです。

          6/4ドル円分析

          6/2ドル円分析

          ドル円日足は陰線でした FR61.8で止まっているので、この辺りで反転の予兆が出るとまた上です 4日かけて上げた価格を4日で同じ水準まで下げているので、長い上ヒゲを作っている状態とも取れる点には注意です(週足はカウンター気味の陰線を作ってます) 4時間足は雲中ですが、基準線と転換線を下回っているため、短期的には下目線です 結局インジなんて『どこ』で『なにが』起きたかが重要なので、何入れててもいいんですよね😇 この辺から少し上げてきて欲しいと思う今日この頃です 上位足

          6/2ドル円分析

          5/31ドル円分析

          日足は陰線でした 2バーリバーサルならぬ3バーリーバーサルですので、短期的に売りが強いと思われます(長期的には買い目線) 日足レベルであれば138.8付近が反転候補 4時間足はGC中かつストキャスティクスがヒドゥンダイバー中なので上目線な感じもあります 直近の下値139.5あたりを下抜けしないままサインが出たらもっかい買われる可能性があります 1時間ではかなり売られてますが、長期的に見ると押し目探しにも見えます おしまい 手法や考え方はこちら https://no

          5/31ドル円分析

          5/30ドル円分析

          日足は陰線コマ足でした 一般的には迷いを表していると言われてますが、押し目になることも多いです 137.8を下回るまでは買いが優位ですが、ダイバー状態なのでこれが解消するまではロングも打ちにくいですね 4時間足は上昇トレンドです 買いの防衛ラインは 140.1 138.8 137.8あたり 売りの防衛ライン 陰線アウトサイドの起点140.9あたりです 日足WBのネックラインを上抜けした上昇のため、一度下がってもまた上がるとは思っています 上昇トレンド中のため、ショート

          5/30ドル円分析

          5/23ゴールド分析

          日足は陰線エンゴルフィンバーだったので今日は下方向予想です 長期陰線アウトサイドの中でこのPAですしおすし 4時間も下です 1957あたりが買いの防衛ラインのため、その付近までは買いは禁物の予感 1時間足も同様に下目線ですね 今日は全体的に売りが優位です おしまい

          5/23ゴールド分析

          5/17ゴールド分析

          日足は陰線でした このまま下がるのであれば陽線の起点1981くらいまで下がるのが予想されます 週足レベルであれば76〜62あたりまであるのでロング狙う人は注意です。また週足9MAを割るのか注視します 4時間足も200MAを割ってしまっているため、下目線です ダイバー状態のため一時的に上昇することも考えられますが、いつも節目になってる2000が越えられるかどうかになると思います 1時間足も下目線です こういう時はフィボ当てます 1996〜2003の間でPA見てショートすれ

          5/17ゴールド分析

          5/16ゴールド分析

          日足は陽線の2バーリバーサルなので起点を割るまでは上目線ですが、9MAの下なので下位足のバンドウォークなど、こいつを抜きに行く値動きが出るかに注目します 4時間足は短期MADCですが、100と25に挟まれているので、近いうちにどちらかに大きく動くかもしれません。 日足は上目線でしたが、4時間は高値切り下げかつディセトラ?ってやつなので下方向も充分あります もちろん日足に沿ってカウンタートレンドラインをブレイクしてからの上もあるので、その場合は画像左側みたいな値動きをねら

          5/16ゴールド分析