見出し画像

親知らずって抜いたほうがいいの?

私は名古屋で歯科医師をしています座馬良明です。

今回は、よくいただく質問「親知らずって抜いたほうがいいの?」にお答えしましょう。

結論から言いますと、抜いたほうがいいか抜かないほうがいいか、はっきりとは言い切れません。

ただ、判断基準をお伝えすることはできますので、どんな場合抜いたほうがよいのかをお伝えしましょう。

親知らずがまっすぐ生えていれば問題ない

親知らずが他の歯と同じようにまっすぐ生えている場合は問題ありません。

正常に生えているので、気にすることはないでしょう。

では、どんな場合抜いたほうがよいのでしょうか?

親知らずが斜め、横向きで一部が表面に出ている場合は抜いたほうがいい

親知らずが斜め、横向きなどまっすぐな状態ではない場合、かつ一部が表面に出ているときには抜いたほうがよいでしょう。

親知らずのとなりにある奥歯を残すためです。

親知らずが横向きに生えている場合は、ダイレクトに接している奥歯の側面がえぐれてきてしまい、歯がだめになってしまうことがあります。

■親知らずを放置することで起こり得ること
・奥歯の神経を取ることになってしまう。
・噛んだときに奥歯が折れてしまう。

奥歯の側面がえぐれない場合でも、親知らずの一部だけが表面に出ていることにより、汚れがたまりやすいです。
歯ブラシが届きにくい場所なので、磨き残しが多い傾向にあります。

結果、奥歯が虫歯になるなど悪影響が及びやすいです。

まとめ

よくいただく質問「親知らずって抜いたほうがいいの?」についてお答えしました。

抜いたほうがいいか抜かないほうがいいか、はっきりとは言い切れません。
実際に診察しないことには何とも言えないからです。

その上で、判断基準をお伝えしました。

親知らずが他の歯と同じように正常にまっすぐ生えている場合は放置して問題ありません。

親知らずが斜め、横向きなどまっすぐな状態ではない場合、かつ一部が表面に出ているときには抜いたほうがよいでしょう。

みなさんへのお願い(質問募集)

私はみなさんからのコメントが励みになり、noteを続けられています。

歯についての素朴な質問を引き続き募集しています。
私にわかることでしたら何でも記事にしてお答えしますので、何かありましたら遠慮なくコメントください。

名古屋をはじめとする東海地方にお住まいの方ならご存知、東海テレビに専門家として出演したこともあります。

【御礼】このページの画像は、kyoruniさんからお借りしました。
ありがとうございます!
親知らずの抜歯を無事に完了されたこと、本当によかったです!

私はみなさんが書かれているnoteを読むことが好きで、毎日気づきや癒やしをいただいています。
いつもありがとうございます!

もしこの記事をいいなと思ってもらえましたら、「スキ」「フォロー」をよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?