マガジンのカバー画像

「たなかよしあき」のnote記事をまとめました。

42
東京を28歳で離れ、カナダに移住してほぼ半世紀。 バンクーバー、モントリオール、トロントとカナダの3大都市で住んできました。 今は人類共存の壮大な実験場みたいな多民族、多文化、多…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

シートンの「動物記」のシートンと関係ある?

大体、土曜日の午後、ワイフと二人だけで歩いているハイキング・トレイルに、シートン・ハイキ…

ハイキング・トレイル近辺にビーバー出没!

10月3日、土曜日に歩きに行くシートン・ハイキング・トレイルに行きました。このトレイルは…

トロントは”田舎”じゃないと証明!

私の 今までの note 記事は、「トロントというのはずいぶん山林原野だのハイキング・トレイル…

私の”子鹿物語”、ハイキング・トレイルでの出会い

今から3年ちょっと前に起きたことなのですが、今でもあの時の興奮を忘れることができません。…

”釣り人パラダイス”に行ってはみたけれど。。。。

コロナ禍で全然、動きの取れない今年の夏でしたが、一度だけたまりにたまったウサを晴らしに”…

来冬を前にトロントは華麗な晩秋の装い

米国のサンクスギビングデー(感謝祭)より1か月以上早いカナダのサンクスギビングデーが、1…

今朝、トロントのルージュ・リバーで見たサーモン

10月20日朝、定例のルージュ・パーク(正式には Rouge National Urban Park)ウオーキングに出かけました。気温は7℃、曇りでしたが、歩いているうちに時々、太陽が出てきました。 もう10月の半ばも過ぎているし、今年はここのルージュ・リバーでサーモンの遡上は見逃したかと思いつつ、それでも未練心が少し残っていたので川っ淵の崖の上に近づいて水面を覗いてみたら、なんといるではありませんか! ちょっとわかりにくいかも知れませんが、写真のほぼ中央にどでかいサーモ

困ったことがあったら国会議員にーーただしカナダの話

私は日本の政府から年金をいただいています。年に1回、日本年金機構に在住証明を提出する義務…

子供の頃からの“醜い歯”にあっさりお別れした朝

今朝、歯医者に行きました。本来は3週間ほど前に抜歯した下の前歯の周辺の歯肉が回復している…

「褐色のサムライ」カーロス・ニュートンって覚えてますか?   "回顧録外伝”

いきなりこう聞かれても即答できる人は、かなりの総合格闘技ファン以外にはたぶんいないでしょ…

3万7395字の後に。「まだ元気なのに回顧録なんちゃって。。。」にひとまずピリオ…

生まれてから後期高齢者になるまでの私の足跡を全部忘れてしまう前にまとめておこうと、書き始…