見出し画像

画像生成AIで「大仏の体力測定」を作ったので見ますか

大仏日和ですね。

今の季節は、大仏にうってつけです。

GWに妻と子供だけで奈良旅行に行く予定だったのが、諸事情によりキャンセルになってしまいました。
1人で留守番するのを、密かに楽しみにしていたので残念です。

だから何だ?という感じですが、今回の主役は大仏です(主に奈良の)。

ダイナミックな動きを見たくて、小中学校で実施される体力測定のメニューをこなしてみました。

ちなみに、大仏を「おフランス」と読むと、セレブ感というか、上流階級っぽくなっておすすめです。

それでは、測定開始です。


50m走

完璧なフォーム。とても速そう。
体格からして、50mは2~3歩で駆け抜けられそうです。

縄跳び(持久跳び)

縄がどうなっているのか分からないけど、何となくスゴそうに見えます。
タダ者ではない感を醸し出していますね。縄が。

ソフトボール投げ

意外と普通の高校球児に見えてしまうところがこわい。
甲子園球場にいても違和感がありません。

垂直跳び

ちょっとレギュレーションを間違っている気はしますが、跳躍力は思った以上にあるようです。壁の目盛りが前衛的です。どこの世界の基準でしょうか。

懸垂(鉄棒)

懸垂をしているところをオーダーしたら、さらにキツいスタイルの鍛錬になってしまった。いったい何から学習したのだろう?

腹筋(上体起こし)

足を押さえる係の手伝いさんがいますね。弟子かな?
仲よさそうですね。表情も和らいでいます。

腕立て伏せ

またしても、案外「普通」に見えてしまうところが不思議です。

上体そらし(!)

思った以上に体が柔軟のようです。これにはびっくり。
これは普通じゃない。異次元の能力を発揮しました。

立ち幅跳び

本来、足を揃えてジャンプするのではないでしょうか。
やはり跳躍力は素晴らしいものがあります。

握力測定

見たことがない器具で握力測定をしています。何じゃこりゃ?


反復横跳び

「反復横跳び」が、ものすごい解釈をしています。
出力後の英文を見ると、『大仏が横跳びをする姿を、ダイナミックな動きの連続で描いている』とのことでした。意訳にもほどがある

測定結果を確認する大仏様

まずまずかな。

終わったので家に帰ります

登下校は愛用のママチャリです。

ヒャッホーイ!!

帰り道にテンション上がる大仏様。

今日はこれで終わりです。



大仏おフランス様は、重そうな巨体のわりには、思った以上に身体能力が高いことが分かりました。

なかなか衝撃的だったのは反復横跳びですね。
ChatGPTは、反復横跳びをご存じのようでしたが、DALL・E 3に伝えるのが至難の業だったようです。
どうしても「横向きににジャンプする」画像しか作れませんでした。

それにしても、普段はデーンと構えて座っているだけの大仏様かと思いきや、腹筋はバキバキに割れているし、身体能力は極めて高いことが分かりました。
体型的にも、柔道かプロレスではトップクラスの選手になれそうですね。

それでは、今回はこのへんで。

皆さんも素敵な大仏ライフをお過ごしください。


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?