【ALC貝塚学院】再建への道スタート。なんと英語は週5日間!!

本日4月6日(土)、倒産したALC貝塚学院のニュースを受けて事業の支援の手を挙げた株式会社サンの織戸氏から、保護者向け説明会がありました。

結論を先に言うと、再建への道は既にスタートを切っており、
凄まじい勢いで対応を進めている様子が伺えました。

今回の説明会の趣旨

目的 :今後の事業運営に関する概要や直近の取組み、カリキュラムの説明
対象者:下記2パターンの保護者に対して
・ALCに残ることを決めた人
・どうしようか迷っている人(6日 23:59pmが回答期限)

説明を受けて、妻は、ますます安心したようで何よりだった。

その後、夕方に保護者向けアプリを通じて議事録が届いたけど、内容を見る限り、残ると決めていた人に対しても迷っていた人に対しても、今とこれからについて安心させるには十分な内容だったのではないかな、と思う。


残る園児は200名以上
説明によると、300名のうち、200名以上の園児がALCに戻ってきたそうです。
最悪なケース、半分くらい抜けるんじゃないかと思っていただけに、70%ほどの在園になったのは、一重に膨大な質問や課題に対してスピード対応した織戸氏、ならびに株式会社サンの方々の尽力あってこその、素晴らしい成果の現れだと思います。

説明会で伝えられたこと

いくつか基本方針が発表されました。

1. 費用の透明化(料金表が分かりにくい)
 └何にいくらかかっているのか安心感のある料金体系を実現する
2. 英語学習の強化(週5日間)
3. 週2日間の体操 
4. 英語や体操をさらに学びたい園児のために毎日課外授業を行う 
5. 校舎環境の改善

英語学習が、なんと週5日間!体操も2日実施!!
何より嬉しかったのは、 2.の英語学習の強化。
3歳、4歳で英語が全てとは言わないけど、やはりALCを選んだ理由の中でも英語は大きなウェイトを占めていたので、更に強化するという方針は本当に感激しました。

3月26日の倒産の連絡を受けた後、インターナショナルスクールに電話して見学までしたくらいです。でも、ほとんどが月謝10万円規模と、これまたグレートな金額なんです。
それが、週5日間、今の授業料で受けられるなんて、驚きです。
しかも、体操も実施するという濃密さ。
元来、ALCが持っていた強みや特徴を、更に強めていく方針ですね。
織戸氏曰く「国内最安値」とのことですが、そりゃそうだ。あり得ない価格だと思います。
今後、費用を上げることも検討しているが、今いる在園生は価格を変えない予定でいるそうです。
つまり、今後は「付加価値の高いサービス」を「適正な価格」で提供していく事になるのでしょう。
名門になって欲しい。
今回、残った事をラッキーと感じさせてくれる事に素直に感謝してしまいます。

費用の透明化
これは、ママさんにとっては大変助かる話だと思いますね。
携帯キャリア会社に聞かせたいくらい。

校舎の改善に着手中
これは正直、全く想定していなったので驚きました。この短期間で、ここまでやるかと。
4日で3tトラック18台分のゴミを出したそうです。54t分のゴミ。凄まじい。
40年近く貼り替えられていない壁紙の改修も行っており、
玄関の門扉の改修も予定。

その他
・パソコン教室をカリキュラムに取り入れる予定。(年中くらいから)
・幼稚園の名前は、ALCのまま変えない
・延長保育は継続

※参加者が多くなる事が想定されたため、1家庭1保護者であったたため、
運用やカリキュラムに関する内容であることも踏まえて妻に参加してもらい、私は参加してない。

本日の説明会の感想

「26日のあの日、どうするか非常に悩みましたが、支援をさせて頂くことに決心をしてよかった」という事が書いてありました。
つまり、織戸氏は、26日の日に支援の覚悟を決めたのではないか、と思いました。
その即断した時の思い。気持ちを察すると、改めて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

先生もほとんど残ってくれたみたいで、本日、参加が可能な先生も説明会に同席したそうです。
去った先生も、辞めたくて辞めたというよりは、すぐに就活して内定をもらったなどの理由があったようです。
私が説明会に参加して先生を見たら絶対に泣いてたと思う。
今回の件、先生が悪いわけじゃないから、それくらい、もう気持ちが寄り添っている。

いよいよ入園式! 在園生は新学年スタート

いよいよ入園式が1日後に迫ってきました。
こんなにドキドキするのは、娘の入園式だから。というだけではありません。
「来たよ!」という保護者側
「おかえり!」という先生側
そして、お互いが困難を乗り越えて、心からおめでとう、と思える春のスタートを迎えることができる。それがあと1日後に迫ってきた、と思うとドキドキなんです。
例えるならば、結婚前提だった恋人同士が突然の事故によって引き離されてしまったが、また再び出会える。みたいな感じ。
もはやタイタニックの世界です。

しかも、その恋人が1カップルじゃなくて200カップルあるようなもの。
光景を想像するだけで泣いてしまいそうです。

これからの3年間は、きっと良くなる。良くなる気しかしない。
まずは、ALCに残る200を超える保護者と共に素晴らしい入園式を迎えることを楽しみにしています。

そして、去って行った人達も、どうか素晴らしい入園式を迎えて下さい。
子供たちの入園姿が桜よりも輝く日が、もうすぐです。


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?