見出し画像

続々・マジックジャークについての研究

 先日、管理釣り場にてzaccoSodaPopのテストをしてきました。Soda Popはぐりぐりジャーク、マジックジャーク系のミノーなんですけれども、結果的には釣れませんでした。

 以前のモデルからリニューアルしてボディーの形を細く軽くしました。潜る様子はマジックジャーク、グリグリジャークらしいと言えるのですが、いまひとつ魚が追ってこない。

 何故かと考えたときにあるYouTubeの動画でイーグルプレイヤーGJが、浮上する際にゆらゆらと浮かび上がることを言っていたように思います。(自分が下手なのかもしれないけど)

 ソーダポップは重心が低いのです。後付けのタングステンボールをボディーの下に窪みをつけて埋め込んでいます。これによりボディーの下が1番重心が低いことになります。ここが問題だと思う。

 安定しすぎてしまうからじゃないだろうか。安定しすぎることで浮かび上がるときに不安定な揺らぎがなくなる。浮かび上がる際にボディーが揺らいで魚を誘う。これが釣れる、誘う秘密なんじゃないだろうか?そこを改善したニューモデルを作り釣りに臨みたい。

と思って作ったのが新たなやつ。

少し奥に入れてみた。腰高にしてみた。


 これはあくまで暗算、予想、予測、匙加減の話で試行錯誤中の事なんですけど。ルアーの重心と浮力をいつも頭の中にシミュレーションはするようにしてる。ハズレな時もあるけど、、、。

イメージ。

  ルアーのトータルの重さが同じだったとしても、重心の位置により色々変わってくると思う。とりあえず天地が明確なのはウエイトが限りなく低いヤツだと思う。たぶん自然の川だと、外部の力で不安定になるし重心低い方が安定感はあると思う。安定しすぎてても、もしかしたら良いのかも知れない。以前はルアーに気室を作っていたけど、作りすぎると姿勢が安定しすぎてしまうと感じた。天地が明確すぎると水中空間(?なんだそれだけど)にピン留めされてるみたいに安定しすぎてしまう気がする。

 やや腰高にしていくと、天地がボヤけて姿勢を崩しやすくなると思う。錘を丸でなく、縦長にするとかでも。パタパタと倒れそうな気がする。

 今取り組んでるハイフロートで縦ジャーク系のルアー。始めは潜りが良いように前低荷重だった。しかし、割と水平浮きだという事だったので少し後ろにしてみた。潜りと浮き姿勢は概ね良いかなと思っているし、ブルブルと潜るので表向きにはマジックジャークでグリグリジャークな感じだと思う。

 今回、少し重心を上げた事で、ジャーク後に浮き上がる時に揺らめくんじゃないかなーと思っている。ボディが錘を引っ張り上げるだけではなく、ボディが錘を引っ張り上げながら押し上げる。ここに揺らぎが生じるんじゃないかなーと考えている。


※色々考えているけど、このタイプのルアーを持っていない。釣り場で泳ぎを見ただけなのでファンタジーかもしれない。でも、自分らしく楽しみたいのでもう少し想像でやってみる。

もう少ししたらホンモノを買ってみようと思う。

楽しもう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?