フジタカヌー ノア470

フジタカヌー470ノアの組み立て方をまとめてみている。通販で買うと、店で教わってない分コツがわからない。これまで4回組んでみた。
素早く組めるようになってきたのでメモをしておく。
最初目にした時には組めるのか心配だったが、組んでみると、なるほどと思う。よくできた仕組みで感動する。

まず、大まかに組み方をとらえる。(ざっくり)次に、マニュアルをもとに自分なりのコツを加えてまとめていく。(詳細)


ざっくり
①船体布を広げて
②骨組みの前後を船体布の中に入れる
③骨組みの真ん中を船体布の中に入れる
④真ん中を突っ張らせるように組み立てる
⑤枠・床・椅子をつける

※ポイントは真ん中を突っ張らせるように組む事。“テンションバー”と“チャインバー”の働きが大事。

自分は船体布が傷つきそうなので、ブルーシートを敷いています。船体よりも少し大きいくらいのもの。正方形とか長方形だけど、半分に切って短冊状にしています。

詳細(マニュアルを元に来た自分の手順)

⓪ ブルーシートを敷く。
①船体布をブルーシートの上に広げる。
②左右のコーミングを組み立てる。
③フロントメインストラクチャーを広げて、フロントサブストラクチャーをジョイントする。

※表記の“前”と“後”は中央から見て見えるような向きとする。

④リヤーメインストラクチャーを広げてリヤーサブストラクチャーをジョイントする。
⑤船体布の中にフロントストラクチャーを挿入、次いでリアーストラクチャーも挿入する。
⑥センターフレームフロント付キールバーをフロントストラクチャー側のキールバーにジョイントして金具を接続する。
⑦ リヤーフレームフロント付キールテンションバーをリヤーストラクチャー側のキールバーにジョイントする。
⑧キールテンションバーを足で踏みながら、サイドガンネルテンションバーをジョイントする。
※フロントガンネルパイプを船体中央方向にしならせながらセットする。
⑨チャインバーはフロントチャイン、リヤーチャインをそれぞれセットして、中央部分をスライドさせる。
※チャインバーをガイドより内側に寄せてできるだけ直線にしてセッティングする。このチャインバーのスライドの仕組みと意味を理解していれば簡単に組むことができる。ここが私の思うポイントである。
⑩組み立てた左右のコーミングをセットする。
11コーミングについているネジを各ストラクチャーの金具にはめ込む。
12リアコーミングをはめ込む。
13各金具にネジが確実に入っているか、ガンネル金物から各ストラクチャーに付いているフックが外れていないかを確認しながら、ゴムネジを締める。
14リアコーミングの溝に折り込んだ船体布を入れる。
15フロアボードをセットする。
16シートをセットし、背もたれバーをシート裏のゴム紐の内側を通してセットする。
17数回に分けて、両サイドのエアチューブに空気を入れる。

2021年7/28 第一版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?