見出し画像

阪神の『アレ』と『無効商標』と『登録ドメインネーム』

結果次第では、今日阪神タイガースがアレするとのこと。2005年以来かな?

阪神タイガースと言えば、以前『阪神優勝』という商標がちょっとした騒ぎになりましたよね。2002年に球団と関係の無い人により登録されたけど、球団が無効審判請求をして、球団側の請求が通った件です。

阪神タイガースのアレが近くなったので、ふと、『阪神優勝』という商標の事を思い出しましたが、ドメインネームはどうなってんだろう、と思い調べてみました。

HANSHINYUSHO.COM → 2021年4月に登録されていますね。

他のスペリングや、パターン、TLD、国際化ドメイン(IDN)でも調べてみましたが『HANSHINYUSHO.COM』だけが登録されているようですね。

ドメインネームだし見逃しやすいのだと思いますが、もし、阪神タイガースがアレして、HANSHINYUSHO.COMで偽サイトが展開されたら、きっと大変でしょう。

商標等と比較して登録が容易なだけに、思わぬところで問題に発展する可能性もあります。プロ野球チームや、その他のプロスポーツ、さまざまなスポーツチーム等に優勝した際のドメインネームをわざわざ登録する事はお勧めしませんが、やはり、自身のチームはどのようなドメインネームを登録しているのか、きちんと知っておきたい、そして偽サイトが発生した場合には、正規サイトでは無い事をすぐに告知できるようにした方が良いと思います。

阪神タイガースさん、僕は広島東洋カープファンですが、もしドメインネームの事で何かありましたら、いつでもご連絡下さい。もちろん真摯に取り組みますよ(笑)

村上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?