見出し画像

Step#593|逓増人生を歩む人の言葉は力強い。


今日はスピーチプレゼン
交流会に参加しました。

主催は古市佳央さん。
高校1年生の時にバイク事故で
全身に大やけどを負います。

33回に及ぶ皮膚移植手術や
手や顔の再建手術、3年間に渡る
治療やリハビリを通じて、様々な人とふれあい、
生きる希望を取り戻していきます。

以前、雑誌『致知』にその半生と
講演&ライブ活動の様子が掲載されており、
いつか講演を聞きたいと思っていました。

そして、本日のゲスト講師が
アンディ中村さん。

DAFというイベントで知った
職場コミュニケーションの専門家。

お二人の話が聞ける!と思い、
軽い気持ちで申し込みましたが、
当イベントの主役は参加者でした。


参加者(10名)が持ち時間
5分でプレゼン。

私が話した内容は、
タイトル「私と大谷翔平」

大谷翔平選手と
身長と足のサイズが大体同じ

190cmを超える日本人成人
男性は1万人に6人しかいない
絶滅危惧種

10年間、医学部受験に東奔西走
600万以上、熔かした。
この時間とお金の意味づけは
できていないが、胆力は身についた

これまでnoteに書いてきたことを
話しましたが、3分で終了(制限時間5分)
及第点の評価は確保しました。


他の参加者は、

クラスでいじめが発生
保護者対応に四苦八苦し
休職に追い込まれた先生

7年間の引きこもり生活を経験
自身も親も精神疾患を患いながら
奮闘する介護施設職員

幼少期に家庭が崩壊し極貧生活
タダで家族を幸せにできるのは
「笑顔」と考え、1人でも多くの人を
笑顔にすることを使命とする講演家

人生の紆余曲折を経験し、
復活しようとする人の言葉は
力強いです。

参加者の1人が
「辛いことこそギフト」
「どんな出来事にも必ず意味がある」

とおっしゃっていました。

軽い気持ちで参加しましたが、
強く背中を押された気がしました。

●今日の一歩
立ち上がろうとする人の言葉は力強い。
どんな出来事にも必ず意味がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?