見出し画像

2月に売れる!月5万稼げる商品5選


こんにちは!じゅんです。
あなたの物販ライフはいかがですか?

コロナ禍で収入が減っている方もいらっしゃる昨今。帝国データバンクよりコロナで倒産した件数は、1/27現在935件にものぼるそうです。

画像1

会社員の収入とは別個に柱を持つことができたら、
生活も豊になりませんか?

今回は、まだ物販で思うように稼げてない方に伝えたい。
2月で売れる商品を5つ紹介したいと思います。

この時期は、初売りや受験シーズンということから、セール品や受験生向けの商品が仕入れ対象となりやすいイメージです。

長年物販をやっている方は、商品知識が豊富ということもあり、この時期にどういった商品が売れるのか、把握しているものです。
ぜひ、参考にしてください。

それでは、早速お伝えしていきます。


①おもちゃ

ダウンロード

おもちゃが2月に売れやすいのには、ちゃんと理由があります。
勘の良い方はお気づきと思いますが、子供たちにお年玉があるからです。

おもちゃを仕入れて販売するときは、"初売りが開催される時期"というのを考慮して、店舗・ネットショップに負けない価格設定をすることが重要です。

商品を仕入れる時は…

*主要メーカー
(タカラトミー、バンダイなど)

*人気シリーズ
(戦隊ヒーローモノ、アンパンマン、ドラえもんなど)

これらをメインに仕入れると、値段が安定しやすく、
仕入れの失敗がしにくいです。

また、おもちゃの大手メーカーであるトイザらスは1月が決算のため、セール品が多く出ます。

特にワゴンセール品は(目に付くようにワゴンや別ブースに移動させて安く売る行為から付けられた俗称)、かなり安くなっている為、狙い目です。

その他にも、おもちゃはテレビやアニメの影響が大きく出やすいので、現在、もしくはこれから人気が出そうなアニメをチェックしておくのも良いでしょう。


②ゲーム

ダウンロード (1)

こちらも、お年玉をもらった子供たちが、商品を購入するので、
2月に売れやすくなるジャンルです。僕も子供の頃は、お年玉でゲームを買いに行ったものです。

お年玉以外の要因としては、12月にはクリスマスに合わせて、
有名なゲームが出やすい傾向があります。

その為、12月のクリスマスプレゼントでもらえなかった物を、
1月のお年玉で買う!といった子供たちも少なからずいます。

仕入れる際は、3か月以内にトレンドになったものを調べると、売れやすい商品が分かりやすいかと思います。

またゲオなどでは、1月に初売りセールを行っていますので、安く仕入れられるチャンスです。

(注意事項)
子供たちは心からゲームやおもちゃを欲しがっているので、
その純粋な気持ちを踏みにじるようなありえない価格付けや買い占めなどは
やめましょう。

③参考書関連

ダウンロード (2)


受験シーズンということもあり、参考書などは売れやすくなっています。

特に、赤本、CD付きの参考書は売れやすい傾向にあります。

また過去問対策をする高校生も意外と多く、昔の参考書だから売れない・・・なんてことは少ないです。

昔の参考書も仕入れ対象として、チェックしておきましょう。

仕入れ先としては、「ブックオフ」がオススメです。

注意すべき点としては、
書き込みが無く、開き跡のない比較的綺麗なものを仕入れるように心がけましょう。

※書き込みや開き跡があると、価値がかなり下がります。

④合格祈願・お守りなど

ダウンロード (3)

「合格祈願やお守りをネットで購入?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、これらは郵送しても、ご利益はしっかりあるそうです。

受験生からすれば、神社に行く時間があるなら勉強をしたい。
という考えの人もいます。

また、2020~2021年はコロナ禍ということもあり、神社に直接行くことへ抵抗のある方が多いのも現実です。

これらの理由から、
ネットで合格祈願やお守りを購入する人がいます。

仕入れ先は、
楽天市場などがあります。(楽天ポイントも上手に取得しよう)

注意すべき点としては、ほぼ季節商品といっても、過言ではないので、
仕入れた際は速やかに販売しましょう。


⑤風邪の予防グッズ

画像6


こちらは乾燥した季節であれば、普通に売れる商品です。
今回取り上げた理由としては、やはり受験が関係しています。

風邪自体は誰しも引きたくはないです。受験生ともなれば、なおさらです。

2月は勉強に追い込みをかける人が多く、こんな時に風邪などひいたら
たまったものではありません。

そのため、風邪予防グッズは、もはや必需品レベルになることから、かなり売れやすくなります。

規制などがかかっていないか確認してから仕入れるようにしましょう。
また悪質な買い占めなどは行わないようにしましょう。


(番外編)

普段であれば、1月は新年会を行う時期です。
しかし2021年はコロナが流行している為、なかなか実施は厳しい状況です。

本来であれば、新年会用のビンゴゲーム、また、そのビンゴの景品となる
商品が売れ筋になりやすいです。

今年に関しては例外ということで、番外編とさせていただきました。
コロナが収束した際は、狙ってみるのもいいかと思います。


《おわりに》

いかがでしたでしょうか?
2月になぜ売れやすい商品5選を説明付きで紹介させていただきました。

商品を仕入れる際は、キーパなどで必ず年間を通して、いくらで売れているか確認しましょう。

商品の中には突発的に、値段が跳ね上がっているものもありますので、
ここを怠ると、赤字で売ることになりかねません。気を付けましょう!


今回は、2月に売れる商品を紹介しました。最後まで読んでいただいた御礼に、以下のプレゼントがあります。物販で収入をあげて生活を豊かにしていきたい方のために、物販のリサーチ手法の1つである。『新着リサーチ』を無料で紹介!

こちらはリアルで商品を見つけるやり方ですので、通話アドバイスという形でお伝えします。

以下の公式LINEにて、『新着リサーチ希望』とコメントいただければ、通話の日程を調整します。この機会にしっかりリサーチ手法を知って稼いでいきましょう!↓↓↓↓


本noteをご覧いただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?