マガジンのカバー画像

Supportia

36
Supportia展開用コラム
運営しているクリエイター

#教育

非認知能力特集その7 逆境をしなやかに生き延びる「レジリエンス」

レジリエンスとは?過酷な環境やストレスの多い状況、またトラウマ体験といった逆境に直面した…

2

非認知能力についての学びを記録する。

ごく小さなオンライン学習スペース「Supportia」を設立してから8か月ほどが経過しました。 …

6

井の中の蛙大海を知らずへのアンチテーゼ

井の中の蛙大海を知らず という言葉がある。 この言葉を使う場合は、どちらかというとネガテ…

yoshi10Bruno
2年前
3

衝撃の一言

今まで誰かに言われた「衝撃の一言」は? っと問われたら、あなたは何と答えますか? 私の場…

4

こんにちは。Supportiaです!

みなさん初めまして。Supportiaと申します。本note記事をご覧いただき、ありがとうございます…

4

良い先生と言われたい症候群

教員になるという変態的な考えの方々は、おそらく人生の中で素敵な先生方に出会い、「私もいつ…

yoshi10Bruno
2年前
5

思わず考えちゃう。

させる。 使役の助動詞。 ある者(使役主)が他の者(被使役主=動作主)に動作を行わせることをいう。 ひとまず国語科ぶってみる。 良く聞かれる言葉として「生徒に考えさせる」という言い方がある。 生徒1人1人が思考を巡らせ、自分の考えを持つという意味が本来の使い方であるように思えるが、教育現場で使われている「生徒に考えさせる」という言い方は違うように感じる時がある。 少し「ほら、考えなさい」というような言い方な気がするのだ。 そして、私という人は、そんな言い方をされると