yoshi10Bruno

ラグビー大好き眼鏡坊主おじさん。教員やりつつ、サッカー部顧問やりつつ、ラグビーコーチや…

yoshi10Bruno

ラグビー大好き眼鏡坊主おじさん。教員やりつつ、サッカー部顧問やりつつ、ラグビーコーチやりつつ、何かと首をツッコミたくなる人。元サラリーマン(ゴリゴリのアカウント営業)から学校現場に転職した謎の経歴。

マガジン

  • ラグビーつれづれコラム

    ラグビーつれづれコラム

  • 毎朝学級コラム

    毎朝学級コラム

  • Supportia

    Supportia展開用コラム

記事一覧

固定された記事

毎日『書く』といふこと。

私は一介の国語科教員であり中学三年生の担任である。 幼少期より朧げながら記憶の中に先生になりたいなという想いを胸に抱き、その想いを少しずつ少しずつ大きくしながら…

yoshi10Bruno
2年前
55

選ぶ人と選ばれる人

競技スポーツで「勝利」を目指す場合、その競技レベルが上がれば上がるほど「選ぶ人」と「選ばれる人」が存在する。 「選ぶ人」は監督だったりヘッドコーチだったり顧問の…

yoshi10Bruno
10か月前
5

指示する人とされる人

いよいよ運動会である。 クラスでも学年でもとても盛り上がっている。 いわゆるひとつの昔ながらの運動会の様相である。 もの凄く「昭和感」がある。 今は「令和」だ。 …

yoshi10Bruno
1年前
4

成長の実感をいかす

おはようございます。 最近、電子機器となかなか相性が悪い私です。 イヤホン片方失くしたり、腕時計2つ止まったり、接続用ケーブル失くしたり踏んだり蹴ったりです。 …

yoshi10Bruno
1年前
3

喜怒哀楽を解放せよ

おはようございます。 冬休みに娘の宿題用に星の観測用アプリをスマホに入れてたまに通知があると夜空を見上げてしまう私です。 冬の大三角形を発見した際は小学校以来の…

yoshi10Bruno
1年前
2

みんなが楽しいを目指す

おはようございます。 新宿三丁目から乗り換えの帰り道。 目の前を歩く少年が背負うカバンにふと目をやるとYOSHITOの刺繍文字が。 どのような漢字を書くか分かりません…

yoshi10Bruno
1年前
4

やり切るということ

おはようございます。 毎日乗る電車の車窓から見える目黒川沿いの桜並木が少しずつ花開く様子に春が近いことを感じざるを得ない私です。 春ですね。もう。 さて謎の詩人…

yoshi10Bruno
1年前
3

受け継いでいく

おはようございます。 とあるファミレスの難しすぎる間違い探しのパクリのごとく違うファミレスの間違い探しをやったら簡単すぎて瞬殺した私です。 ついでにドリンクバー…

yoshi10Bruno
1年前
1

大切なときを過ごす

おはようございます。 冷蔵庫にあった残り物の麻婆丼を温めていざ食べようとしたら麻婆麺で、1人で『麺かいっ!』とツッこんだ朝から楽しい私です。 美味かったのでよし…

yoshi10Bruno
1年前
2

ものはいいよう

おはようございます。 いつも通りに支度をしていつも通りの時間に家を出ていつも通り改札を通ろうとした刹那、一切の金銭的なものを自宅に忘れたことに気づきそこそこ歩く…

yoshi10Bruno
1年前
1

目的を見失わない

おはようございます。 眼鏡を拭くための布で間違えて机の上を拭いていたのに後から気づいた青野です。 濡れティッシュの箱の上に置いてあったので、濡れティッシュが多少…

yoshi10Bruno
1年前
1

ありのままを受け入れる

おはようございます。 久しぶりに次女とウォーリーを探せにチャレンジしていたら細かすぎる部分はむしろ眼鏡をしない方が見えることに気づき老眼へと突き進む道を実感した…

yoshi10Bruno
1年前
5

真剣に楽しむ

おはようございます。 強烈な花粉により垂れてる目がこれ以上ないぐらいに垂れた上に二重になり何だか訳の分からない感じになってきた青野です。 気合いで医者には行かず…

yoshi10Bruno
1年前
1

ワクワクを創る

1年C組の皆さん おはようございます。 世の中に溢れる『極み〇〇』『〇〇すぎる』なる宣伝文句に踊らされたくは無いと思いつつなんとなくやはりやむを得ず見てしまう私で…

yoshi10Bruno
1年前
4

可能性は自分が決める

1年C組の皆さん おはようございます。 今日の日付をみて、あゝ39だなぁと感じて誰に感謝かなぁと考えみた青野です。 考えていたら某31アイスクリーム屋に行きたくなった…

yoshi10Bruno
1年前
5

数字に惑わされない

おはようございます。 窓に目を向けると綺麗な月がくっきりと夜空に浮かぶ夜に自分が夏目漱石になったかのような錯覚に陥りそうで陥らなかった普通の人の私です。 授業で…

yoshi10Bruno
1年前
4
毎日『書く』といふこと。

毎日『書く』といふこと。

私は一介の国語科教員であり中学三年生の担任である。

幼少期より朧げながら記憶の中に先生になりたいなという想いを胸に抱き、その想いを少しずつ少しずつ大きくしながら過ごし迎えた37歳の春。

私は教員に転職した。
そして教員になって5年。

今、私は毎朝コラムを書いている。
昨日あった出来事や感じた想いを書いている。
目の前にいる32人の生徒に向けて。
私だけでなく、学年の担任団4人全員が書いている

もっとみる
選ぶ人と選ばれる人

選ぶ人と選ばれる人

競技スポーツで「勝利」を目指す場合、その競技レベルが上がれば上がるほど「選ぶ人」と「選ばれる人」が存在する。

「選ぶ人」は監督だったりヘッドコーチだったり顧問の先生だったりする。

一方、「選ばれる人」は選手自身である。

「選ばれる人」は「選ぶ人」の評価基準に基づいて選ばれるわけだから、そのことを理解した上で、「選ばれる」ように努力を重ねることになる。

しかし、このマインドになりすぎると「評

もっとみる
指示する人とされる人

指示する人とされる人

いよいよ運動会である。

クラスでも学年でもとても盛り上がっている。

いわゆるひとつの昔ながらの運動会の様相である。

もの凄く「昭和感」がある。
今は「令和」だ。
そしてもうコロナ禍前ではないのだ。

とはいえ目の前の子どもたちには「楽しかった」と思ってもらいたい。
だから「じゃあ自分はどうするか」を考えて目の前の子どもたちと向き合っている。

指示する人とされる人。

生徒に「仲間に指示をし

もっとみる
成長の実感をいかす

成長の実感をいかす

おはようございます。

最近、電子機器となかなか相性が悪い私です。

イヤホン片方失くしたり、腕時計2つ止まったり、接続用ケーブル失くしたり踏んだり蹴ったりです。

どれも致命的では無いあたりが憎らしいというか何というか。

全部自分が悪いんですけどね。はい。

ということで皆さんも気をつけましょう。

さて昨日は学級委員からの振り返りアンケートを実施している中でチラッとコメントを読ませていただき

もっとみる
喜怒哀楽を解放せよ

喜怒哀楽を解放せよ

おはようございます。

冬休みに娘の宿題用に星の観測用アプリをスマホに入れてたまに通知があると夜空を見上げてしまう私です。

冬の大三角形を発見した際は小学校以来の興奮に包まれました。

たまに夜空を見上げると素敵な気持ちになりますよ。

さて昨日の学活は笑いあり涙あり興奮ありの素敵な時間になりましたね。

その人自身が得意なこと好きなことを自由に表現できる場であったことが私は最高でした。

昨日

もっとみる
みんなが楽しいを目指す

みんなが楽しいを目指す

おはようございます。

新宿三丁目から乗り換えの帰り道。

目の前を歩く少年が背負うカバンにふと目をやるとYOSHITOの刺繍文字が。

どのような漢字を書くか分かりませんが、とりあえず心の中でYOSHITO同士頑張ろうぜと念じた私です。YOSHITO少年の未来が明るいことを祈っています。

さてさて昨日のWBCの結果に歓喜したのは間違いないのですが、やはり大谷君のインタビューに聞き入ってしまいま

もっとみる
やり切るということ

やり切るということ

おはようございます。

毎日乗る電車の車窓から見える目黒川沿いの桜並木が少しずつ花開く様子に春が近いことを感じざるを得ない私です。

春ですね。もう。

さて謎の詩人のごとき文末表現に我ながら満足している今日このごろですが、昨日はサッカー部のフェスティバルに参加しつつ吹奏楽部のコンサートにも参加させていただきました。

さらにWBCの速報に一喜一憂し、帰りに銭湯に寄ったら東中生に遭遇する奇跡もあり

もっとみる
受け継いでいく

受け継いでいく

おはようございます。

とあるファミレスの難しすぎる間違い探しのパクリのごとく違うファミレスの間違い探しをやったら簡単すぎて瞬殺した私です。

ついでにドリンクバーのホットコーヒーを入れる容器をスープバー用のカップと間違えて何か少なくね!?勘違いして自主的な間違い探しを敢行してきました。常に自分の間違い探しが必要かもしれません。

さて先週は卒業式でしたね。

週末に部活で先輩を送る会を開催した部

もっとみる

大切なときを過ごす

おはようございます。

冷蔵庫にあった残り物の麻婆丼を温めていざ食べようとしたら麻婆麺で、1人で『麺かいっ!』とツッこんだ朝から楽しい私です。

美味かったのでよしとしましょう。

さて今日は卒業式ですね。

昨日お手伝いいただいた皆さんはありがとうございました!

素敵な雰囲気が出来上がり、夕方ピアノを練習している音色を聴きながら感傷にひたってしまいました。

そこで今日の一言

大切なときを過

もっとみる
ものはいいよう

ものはいいよう

おはようございます。

いつも通りに支度をしていつも通りの時間に家を出ていつも通り改札を通ろうとした刹那、一切の金銭的なものを自宅に忘れたことに気づきそこそこ歩く自宅までの道のりをダッシュしなければならない絶望感に苛まれた私です。

朝のランニングは気持ちよく爽やかにやりたいものですね。

慌てず騒がず無事に学校に向かっております。

さて昨日はリフレーミングをみんなで楽しみながら実践してみました

もっとみる
目的を見失わない

目的を見失わない

おはようございます。

眼鏡を拭くための布で間違えて机の上を拭いていたのに後から気づいた青野です。

濡れティッシュの箱の上に置いてあったので、濡れティッシュが多少乾いたやつだなぐらいにしか思いませんでしたが、何だか触り心地が違うので捨てる際に確認したら眼鏡拭きだったというオチですね。

皆さんも気をつけましょう。

何を?

さてさてデジタルデトックス週間を始めてから今日で3日目ですが、皆さんい

もっとみる
ありのままを受け入れる

ありのままを受け入れる

おはようございます。

久しぶりに次女とウォーリーを探せにチャレンジしていたら細かすぎる部分はむしろ眼鏡をしない方が見えることに気づき老眼へと突き進む道を実感した私です。

自分では何も変わっていないつもりがやはり身体は正直ですね。プルーンでも食べるか、アフリカに1か月ぐらい滞在して眼を復活させましょうかね。多分意味ないけど。

さて昨日から来年度に向けての動きが活性化してまいりました。

柔軟に

もっとみる
真剣に楽しむ

真剣に楽しむ

おはようございます。

強烈な花粉により垂れてる目がこれ以上ないぐらいに垂れた上に二重になり何だか訳の分からない感じになってきた青野です。

気合いで医者には行かずに耐え切ってみせますよ。花粉の終わり頃には垂れ目世界選手権優勝を目指します。

さて昨日は中野ランニングフェスタにお邪魔して参加した皆さんの活躍を応援してきました。

私の想像以上に盛り上がっていて様々な学校の生徒や先生方にも再会したり

もっとみる
ワクワクを創る

ワクワクを創る

1年C組の皆さん

おはようございます。

世の中に溢れる『極み〇〇』『〇〇すぎる』なる宣伝文句に踊らされたくは無いと思いつつなんとなくやはりやむを得ず見てしまう私です。

その誘惑に1番負けてしまうのは極みレバーですね。昔は嫌いでしたが、いつからか食べられるようになり今やあれば必ず頼むメニューに。

レバーの何を極めたのかは知りませんが。

美味けりゃいいんですよ。美味けりゃ。

さて昨日から始

もっとみる
可能性は自分が決める

可能性は自分が決める

1年C組の皆さん

おはようございます。

今日の日付をみて、あゝ39だなぁと感じて誰に感謝かなぁと考えみた青野です。

考えていたら某31アイスクリーム屋に行きたくなった青野です。

月末に久しぶりに行こうかなと思います。

私はラブポーション31一択です。

恥ずかしげもなく頼みます。

坊主眼鏡な私が。

さて朝からニュースは某メジャーリーガーが二刀流で活躍する野球世界大会一色です。

そこ

もっとみる
数字に惑わされない

数字に惑わされない

おはようございます。

窓に目を向けると綺麗な月がくっきりと夜空に浮かぶ夜に自分が夏目漱石になったかのような錯覚に陥りそうで陥らなかった普通の人の私です。

授業で『月が綺麗ですね』の話をしたばかりでタイムリーすぎて何だか不思議な気持ちでした。

ついでに自宅で宇宙兄弟を読んだらちょうど主人公が月に到達した瞬間でした。

やはり月は綺麗で神秘的ですね。

さてだいぶ話はそれましたが、本日素点の返却

もっとみる