見出し画像

AIアイドルと僕


初めまして、Paradigm AI株式会社の吉田(@jumby_jp)と申します。普段はひたすらWebサービスを作ってみたり、イベントをやってみたりしています。

元々起業志向はなかったのですが、色々あってAIアイドルを作るParadigm AI株式会社を設立し、この度資金調達とオーディション実施のリリースを出させていただきました!

なぜ起業をしようと思ったのか

僕は元々将来は普通に就職して頑張っていこうと思っていました。周りの友人たちは比較的将来の人生設計に意欲のある人が多かったので徐々にインターンを始めたり、就活イベントに参加するなどして徐々に卒業後のビジョンを固めていっていました。

とはいえ何から動けばいいかわからなかったのでひとまず自分の興味のあることをいくつか書き出してみました。10個ほど書き出して少しい引いてみてみたところ「何かを作る」「アイドル」「最新技術」の3つが特に目を惹きました。

どうやら何かを自分で作る仕事で、アイドルと最新技術に関連する仕事がいいのだろうと思い、ひとまずその仕事を目指して見ることにしました。

3つ全てを満たすものを見つけるのは難しかったのでまず「何かを作る」「最新技術」の2つの観点からAI情報を共有できるウェブサイトを作ってみました。なぜAI情報なのかというと元々機械学習は昔から個人的に触れてきたこと、あとは単純に時流に乗っていいだろうという理由で作りました。

思い立ってから2〜3日くらいで作って公開したサイトなのですがまぁまぁいい感じのサイトでした。QiitaやZennの小さい版みたいな感じでしたが、じゃぁそれQiitaでいいじゃんという部分で差別化しきれずうまくいきませんでした。もはや今のなっては恥ずかしいのですがその時のNoteもあります。

サイト自体はイマイチうまくいかなかったものの、このサイトを運営する上で色々な文献を読んだり、Sam Altmanの講演などイベントに参加した経験は間違い無く今に活きていると感じています。
単に知見が深まったことも良かったですが、この時くらいを境にAIに対する認識が元は単に便利な道具だったのが、人間未来の可能性を無限大に広げるかもしれないものという認識に変わっていきました。

特にその可能性はクリエイティビティの部分で感じていたため、今度は漫画を描くAIを作ってみました。ただ実際に作っていくと複雑なコマ割りや独特なユーモアをAIに再現させるのは想像以上に難しく挫折しました。この辺りの話は荒波の参加Noteに書いてあるのでよければ読んでみてください。

ただ、これらの経験の中で自分はどうやらAIを使ってクリエイティブな活動をするのが好きそうだということはわかりました。この辺りからなんとなく自分で事業した方が打ち込めそうだなと思っていました。

AIアイドルを作ると決意

僕は元々アイドルが好きで有名なのだと欅坂46、もう少し規模を下げると=Love、Appare!、Jams Collectionなど規模感問わず追っていました。
アイドルのライブの魅力は個人的には、志を同じくした仲間に囲まれ、外からは異常に見えるほどの熱量の波の中で現実を忘れてアイドルに熱狂することだと思っています。
これは実際に行ってみないとわからないと思うのですが、単に騒いでいるだけに見えて実はそこにはしっかりと積み上げられてきた文化があり、コールやケチャなどのオタ芸など混沌としたライブ空間の中にもしっかりと秩序があるのが面白いです。
さらに面白いことにそのアイドル文化はしっかりと海外にも広がりつつあり、日本のアイドルが東南アジアやヨーロッパなどでライブ遠征をしても現地の観客はしっかりとその作法を踏まえて楽しんでいるのです!

要は何が言いたいかというと、アイドル文化は文化圏を超えて等しく人々を熱狂させる魅力があるということです。

もちろんロックやヒップホップなどのジャンルも同じような魅力がありますが、僕はそれらとは違い純粋に日本で生まれた文化であるアイドル文化に誇りを持っています

だからこそ色々な人に知ってもらいたいし、広める活動をしたいと思いました。

ただ、実際のところ日本のアイドルの海外進出はお隣のKPOPなどと比べるとまだまだです。この原因は色々と複雑な要因が絡まっていると思いますが、個人的にはそもそも海外をあまり狙っていない、言語の壁が大きいなどが主要な原因なのではないかと考えています。

高性能なLLMモデルが普及した今、少なくとも言語の壁に関してはAIがむしろ強い点であり、アイドルとAIを組み合わせれば日本初の世界最強のエンターテイメントに1歩近づくな思いました。

ここで3つのピースがかっちりとはまる感じがしました。この時に僕は自分の手でAIアイドルという新しいエンターテイメントを創出し、世界で戦えるものにしようと決意しました。

今後

AIアイドルは今までのアイドルの良さをしっかりとリスペクト、踏襲し、AIの力でそれをさらに高い次元に高め、できることを広げていくプロジェクトです。既存のアイドル文化と張り合うのではなく互いに高め合える存在になることを目標にコンテンツ作りに励んでいきます。

拙い文章で恐縮ですが今後ともParadigm AI株式会社として精進しますので応援の程よろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?