見出し画像

夫婦のお金の管理

決してうまく行っているわけではないですが、記録のために。
うちではお財布は基本分けていて、共通の出費は共有口座を作って管理しています。

現状試している仕組み

  • 共有口座としてはGMOあおぞらネット銀行を利用

  • 夫婦それぞれの個人口座から毎月決まった金額を共有口座に振り込む

  • 夫がマイラーで今JALマイルの修行中のため、JALカードを家族カードにして共通の出費はそのカードを使って支払う

  • クレジット以外で各々が負担した分はGoogleスプレッドシート上で管理して毎月個別請求

  • 家賃は共有口座から直で引き落とされる設定

うまく行っていること

  • 家賃の引き落としは便利

  • 夫がGMOクリック証券の口座を持っているので、夫の口座に振り込みたいときはそこ経由で振り込み可能

  • スプレッドシートとクレジット明細でおおよその家計が把握できる

改善したいこと

  • JALカードの引き落とし口座としてGMOあおぞらネット銀行を指定できない

    • まさかの。正直これはかなりクリティカル

    • 今はしょうがないので引き落とし金額を毎月夫の別の口座に別途振り込んでいます。とっても面倒

  • GMOあおぞらネット銀行は他行への振り込みを1回までしか無料でできない

    • 振り込み無料回数をレベルアップするには現状わたしたちが選択できる選択肢では提供されていなかったです

    • 正直だから本当には住信SBIネット銀行にしたかったけど、私が個人口座で既に使ってしまっているのと、夫が過去にアカウントを作ったことがあるらしいのですが昔過ぎてパスワードとか探すの面倒でやめちゃいました

  • スプシ管理正直面倒だからもっと自動化したい

    • クレジットカード分はマネフォで自動可視化できるけど手動で申請している分はやっぱりどうしても自動化が難しそう

  • 日常の費用と特別出費の扱いの整理

    • 旅行費用とかもファミリーカードで申請して、その後お互い旅行費用分を補填する仕組みとかを作らないといけない?

まとめ

正直あんまり細かく管理したくないし、できることなら色々自動化したいのですが、現状のネット銀行って意外とファミリーユースに優しくない気がしています。セキュリティが厳しいのは良いことですが、認証アプリを複数端末に入れられないともうアウトだし。

デビットでカップルとかが管理しやすいサービスとかはありますがポイ活したい人(夫)からすると別にデビットは魅力的ではないんですよね。

そこらへんってもっと使いやすいサービスあるんですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?