見出し画像

周りの目が気にならなくなる考え方

産まれて今まで周りの目が怖くて行動に移せないという経験をした人は沢山いると思います。僕自身も相談をよく受ける内容です。今回はその悩みを抱く理由と解決につながる考え方をお伝えします。他にもあるよーて方は是非コメントお願いします。

まず頭に入れておいて欲しい事があります。それは人は経験で学ぶこと自分の事だけでなく、目の前で見た他人の経験もです。次に人は嫌われる事を恐れています。仲のいい友人に嫌われるのは勿論ですが、なんの関係を持たない人にも嫌われる事を恐れます。

周りの目を気にする理由。

その理由は、皆さんは今まで経験として目の前で人に嫌われて辛い経験を見たことがあるから。それはイジメです。イジメは学校に通っていた人ならほとんど目撃したことあると思います。中には標的になった人も少なくないと思います。そのイジメがなぜ周りの目を気にする理由と関わりがあるかというと、イジメの発生理由「自分は絶対に標的になりたくない」という気持ちが関係しています。周りの目を気にする=イジメに合わないための反射的防衛本能であり周りの目が怖い=イジメ、自分を否定されるのが怖いなんです嫌われる事を恐れる理由もイジメが怖いから、イジメの何が恐ろしかというと、その発生理由です。それは、集団の影響力の強い人間のつまらないプライドから産まれる嫉妬、価値観の違いです。そうです、影響力のある人間に目をつけられたら誰でもイジメに合う可能性があり、イジメに合わないために影響力のある人間に従い、一緒にいじめをするそんな恐ろしい物を学生の時に経験として見てきたからです。誰でもそんなトラウマレベルの経験をしていればイジメに合わないための反射的防衛本能として周りの目を気にして当然です。ここでは例えとしてイジメを取り上げましたが、自信が無いなど違うパターンも勿論あると思います。ですが自信を持てないのもきっとあなたの過去経験の中にあります。思い出し、今の環境と比べ考えてみて下さい。

今、あなたは周りの目気にする必要はある?

周りの目を気にする理由は過去にあると仮定した場合、今のあなたの周りの環境はどうですか?小学生のように嫉妬でイジメをしてくる人はいますか?あなたの周りの友人はよく分からない噂に惑わされ、自分から離れていくと思うぐらい信頼できない人ですか?過去の自分と今の自分はきっと多くの経験を通して成長しているはずです。周りの人達も同じく成長しているはずです。なら大人になった環境ならイジメをするような人は誰にも相手にされないのでは無いですか?あなたの周りにそんな影響力の強い人いますか?いたとしてその人はくだらないイジメや噂を流す人ですか?もしそうならその人の影響があるコミュニティーから離れてしまえ、今のあなたは小学校の鳥籠のような環境しか止まれないのですか?絶対そんな事ない!あなたなら自分の居場所を見つけられる。そこを見つけてしまえば周りの目を気にする必要はない!

周りの目を気にする必要のない環境を自分で作る方法

自分の周りにいる人を大切にすること。そうすればきっと大切にされた人はあなたを大切にしてくれて、とても強固な信頼関係、絆が生まれます。自分が大切にされてなくても、あなたが大切にされたいと望むなら大切にしましょう。人は与えてもらったものは返していと思うもの。そうやって仲間を増やしていけば、守ってくれる安心感があるし、イジメられる心配も持たないはず。でもその周りの仲間に裏切られるのが心配になるならそうならないように本音で向き合い、深く理解しあいましょう。そうすれば絶対大丈夫です。

最後に僕が周りの目をきにしない理由を紹介します。ここまで読んでも分からない方や納得出来た方僕の考え方を知りたい方、限定で読んで頂きたいので有料にさせて頂きます。

ここから先は

622字

¥ 500

よろしければサポートお願いします。サポートいただけた資金はよさこいなどの事業の資金につかわせて頂きます