見出し画像

夫婦フルタイム在宅&1歳児の生活

5月に第二子が産まれる前に、フルタイム勤務で在宅勤務をしている私と夫、そして生後3ヶ月から保育園に通う1歳の息子の平日の生活を纏めておこうと思います。

7:00   皆で起床
7:15   私:朝食作り (全員ほぼ毎日食パン)
           夫:洗濯乾燥機から服を出し仕分け/タオル交換
     子:おもちゃや絵本を広げ遊ぶ
7:30   私:朝食を食卓に並べ夫と子を呼ぶ
           夫:子のおむつ交換や保湿
           子:おむつ交換や保湿をされる
7:45   皆でご飯 (子に2人で交代で食べさせる)
8:00   状況に応じて保湿着換えおむつ交換、連絡帳
8:15   私:顔洗って着替えて保育園送りの支度
           夫:ゴミ出しや子の対応
8:30   子は保育園へ
8:45   私:少し早く仕事開始
     夫:朝寝(!)
9:00   夫婦共に始業
12:00 週5で市販の冷凍チャーハンを食べる
     私:お昼休みに勉強会に出席
           夫:打ち合わせの日もあればお昼寝してる日も
17:30 夫婦共に終業
     私:定時後夕ご飯を作り始める
     夫:保育園へ子をお迎えに行く
18:00 夫と子が帰宅
18:15 私:晩ご飯の準備
           夫:翌日の保育園の洋服やおむつの準備
     子:おもちゃや絵本を広げて遊ぶ
18:30 夕ご飯
19:00 夫婦で夕ご飯の片付け、お風呂の支度
     子:ご飯終了後You Tubeでポケモンを観る
19:20 皆でお風呂
20:00 夫婦で子にお風呂後の保湿や水分補給
20:15 各自自由時間
21:30 子の寝かし付けの準備
22:00 子が寝る(寝ない日は 23:30 頃まで寝かし付け)
           子が寝たら夫婦それぞれの自由時間
23:00 眠くなったら各自子の寝てる布団に行く
3:00   子の夜泣き
     私:おむつ交換
     夫:ミルク作ってあげてくれる
     子が落ち着いて寝てくれ次第我々も再就寝

ちなみに我が家の生活理念は『家事は寝てる間やいない時間にやる』なので、ロボット掃除機が3台食洗機が2台自動で洗剤投入可能な洗濯乾燥機があります。掃除機と洗濯乾燥機は夫が掃除や管理をしてくれていて、食洗機は私が夜寝る前にセットすることが多いです。尚掃除は苦手なので、食洗機の掃除も夫が担当してくれます。夜掃除機が走るので、寝る前に子が散らかしたおもちゃを全て片付けています。

1ヶ月前まで夫が週1で出社していて、その日は皆で 30 分早起きして夫出発迄に保湿や着換えを終わらせて夫が出社してました。その日だけは保育園の送迎+夕ご飯の支度+お風呂くらいまで私がワンオペで、疲れ切った頃に帰宅した夫にご飯を食べて貰いつつ子の対応をお願いしてた。つわりがある時期は本当に本当にワンオペが辛かった…でも今思うと夫も出社するだけで疲れるのに、帰宅即子のお世話を全面的に引き受けてくれてて、それもとても大変だったよな…と思います。私は1年間で 1,2 日しか出社しないので、平日の夫ワンオペは私が月1の歯医者の日になります。
子が産まれて夫婦で仕事復帰してからの日々は本当に忙しかったです。朝起きてから色々な作業を追われて気が付いたら 22:00 とかになっていて慌てて子の寝かし付けをしたりしています。寝ないけど。

夫は、深夜の夜泣き対応等で寝不足の日は適宜朝寝やお昼寝を取り入れていて、短時間で寝て起きてができる人でその部分はとても尊敬しています。育児と仕事を両立するなら絶対必要な素質だと切実に思う…(お昼寝できないタイプ)。
2人とも在宅勤務だから回ってるけど、夫婦どちらか或いは両方が出社必須な業種だったらどうなっていたんだろう。そういう仕事をされてて子育てもしている人本当にすごいと思っています。私は元々出社必須な業種で働いていたんですが、夫と出逢って在宅勤務でも可能なスキルと能力が身につく仕事に憧れ、同じ IT 業界に転職したという経緯があります。
未経験エンジニアの頃はいきなり在宅勤務なんてできなかったし、在宅勤務をするにはそこに至るまでに勉強や環境整備等が必要であり、時間もお金もかかると知りました。

3月末頃から産休に入るので、また生活のルーチンは変わると思うし、2人目が産まれたらまた更に色々良くも悪くも変わっていくのでしょう。
1人目の時は、夫が3ヶ月育休を取ってくれて、家族3人でずーっと一緒に生活して、3時間ごとの授乳とか大変だったけどあの時間があったから今頑張れている感覚があります。2人目が産まれた後は、今度は夫は数週間だけ休んでもらってその後は私のみ育休の予定です。その後、11月頃から夫の育休が始まる予定。私は当初夫と入れ違いでフルタイム復帰しようかと思っていたけど、まぁ色々あって早くても来年の2月末復帰かなぁ。
2人目が保育園に入って、また夫婦でフルタイム勤務をしながら2人の子を育てる生活は、きっと今の2剰で大変なんだと想像しています。2人目が産まれてみないと何ともではありますが、週5の在宅勤務が許されている恵まれた職場で働いている限り、時短勤務は考えていないです。
以上、今の家族3人の平日の生活でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?