見出し画像

『なんてったってヒーロー!』デジタルパンフレット(スタッフ編)

『なんてったってヒーロー!』キャスト・スタッフが、それぞれ作品に関する質問に答えました。
ゲネプロ場面写真・稽古期間中のオフショットと合わせてお楽しみください。

ご予約はこちら!
配信視聴チケットはこちら!

※結末を含む本編の内容に触れています。観劇前の方はご注意ください。
※本記事中の文章、写真、ならびに記事のスクリーンショット等の、許可のない転載はご遠慮ください。
※今後、本記事に掲載している写真および本文を、有料・無料問わず別媒体に掲載する場合がございます。


演出:飯田 充

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶ヨルノサンポ団主宰・演出の飯田です!
必殺技は子供のときから変わらず、笑ったときのえくぼ一本槍で闘っています。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶ヨルノサンポ団の公演の中で一番大きな劇場なので、広い空間の中でお客さん一人一人に届けるためにどうしたらいいかを考えてつくりました。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶それぞれのスタッフワークがお互い連携し合いながらつくっているので、脚本や役者の演技も含めた化学反応です!

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶別の場所にいるはずの登場人物が混ざり合うシーンです。藤代の脚本にはこういった、空間が混線するシーンが書かれることが多いのですが、今回はかなり頭を悩ませて、プロジェクターによるリアルタイムの映像投影や人の影を使って、混ざっていく面白さが出るようにつくりました。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶なんかすごいスーツとかつくってくれる博士。

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご観劇頂き誠にありがとうございました!お客さんに観ていただけることで色んなことが報われます。最高です。これからもっともっと刺激的で面白い作品がつくれるように精進します。

脚本:藤代 耕平

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶サンポ団で脚本を書いてる藤代耕平です。必殺技はニコチン大量摂取。肺と喉をボロボロにしながら煙を吐き出す大変危険な技になります。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶色々な人物の葛藤が織り混ざっていて、でもすごくストレートな…そんな作品にすることを心掛けました。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶全部です!…が、特に舞台や衣装はこれまでの劇団の作風と路線が違うので、いいなぁって思ってます。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶「シンプル」というワードでしょうか。難しく考え出すと結局全てが嫌になるって、ミスチルも歌ってましたよね。ほんと、切実にそう思う毎日です。人生も創作も終わりなき旅ですよね…。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶パソコンをカタカタして主人公を助けるメガネかけたハッカー。

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご来場いただき誠にありがとうございました。これからも日々精進して作品作りを続ける所存です。今後ともサンポ団をよろしくお願いします。

振付:芦屋 まゆ(演劇集団タウリン2億)

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶振付を担当しています、芦屋まゆです!
リポビタンビーーム!(タウリン2億mg配合!)

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
シェルライダー(大島)とウサデビル(古谷)の戦闘シーンの動きを考えたのですが、初挑戦なので難しかったです!
なるべくシンプルに、でもポップに大きく、を意識しました。
また、戦っているヒーローたちに加えて、撮影スタッフや、撮影を見ている人も登場しますので、如何に伝わりやすくスッキリとした構図にするかも工夫しました。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶強いてひとつあげるなら映像です!!今回は、リアルタイムで映像を投影したり、登場人物たちが撮った映画を流したりと、いろいろのチャレンジングな演出があります!

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶野口の「...逃げないのは才能だよ。」というセリフです。わたし自身いろんな思いがありながら好きなことにしがみついている人間なので、ありがとう野口、と思います。
あとは、ラストで大島がウサデビルと戦うシーンです。とても何度倒されても起き上がる大島の姿は、シンプルながら心打たれてしまいます。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶モブ悪役がいいです!初っ端に出てきて倒されるやつ!

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご覧いただき、ありがとうございました!
関西演劇祭という大きな舞台で、たくさんのお客さまと同じ時間を共有できたことがとても嬉しく思います。

舞台:諏訪 華奈子(劇団ホリック)

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶舞台美術や油彩画をする人です。
必殺技はでんぐりがえりです。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶今回は舞台を大きく使うことに加え、転換時間と収納場所の短縮、縮小も両立することを目指しました。
転換を見てたらどんどん舞台が建つの、楽しいですよね。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶明かりの向きで影が変わって面白いです。
シーンによってはパネルの一部が発光しているような見え方になったり、わくわくします。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶亜紀の、「わかった、、、、もういい。」は声のトーンの落ち方に複雑な感情が感じられてぐわっときます。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶強いて言うならセットとしてそこにあるだけの空。
青空もいいけど、曇ったり、雨降ったり、怪人が現れた時には紫とか赤になったり、たのしそうです。

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご覧いただきありがとうございました!!



衣装:清水 春香(Thenon works)

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
衣装の清水です。必殺技は「柄がないなら作ればいいじゃなーい!」です。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
今回はヒーローのお話ということで、舞台衣装では普段あまり使わないような材料を使って、工作寄りの造形も沢山しました。装飾するだけでなく、(あの)激しい動きに耐えうる機能性と耐久性を生むために、デザイン段階からかなり頭を絞りました……!
(私服の皆様含め)全体的に普段あまり使えないようなビビッドな色もかなり使って、とても楽しくコーディネートさせていただきました。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
舞台の色合いがとても素敵で、衣装を着た役者さんが動き回るたびにニコニコしています。
劇中終盤にかけていくつか出てくる音響・照明・映像さんのよくばりセットのようなシーンも大好きです。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
「ごっこ遊びだって人数多いほうが楽しいでしょう」。
映画(など)は現実から逃げ込む先でもあり、苦しくて逃げたくなるものでもあり、という葛藤をふわっと包み込んでくれるような気がして、救われました。うまく言えませんが……

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶博士とか、一般人に見えて裏の顔は伝説の職人、みたいなのをやりたいです。最終決戦前に登場してヒーローに最終形態になるための装備を授けたい。あるいは怪人を凶悪進化させたい。今回で半分叶ったかもしれません。

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご観劇いただきありがとうございました!衣装として、皆様の輝きにお力添えできていれば幸いです。

小道具:杏仁アニー

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶あんにんあにーです。とっても気に入っている名前です。アニーはアボリジニが由来です。杏仁豆腐をたべるのは共食いになります。
必殺技は人生をギリギリで急カーブすることです。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶溶け込ませること。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶今回は日常に近い世界観だということもあり、小道具が注目を集めないほど自然であることを願っております。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶大島の『どんな顔でも、ちゃんと写真に撮りたい人がいるんだよ!』
他にもぐっとくるセリフがたくさんあります...

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶数秒しか映らない、逃げ惑うエキストラ

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶本当に有難く幸せなことに、ヨルノサンポ団さんの公演に参加させていただくのは3回目になります。2年前の自分に教えてあげたいぐらいです。
そして去年は観客として客席に座っていた関西演劇祭に参加できることも、大変嬉しく思います。小道具で陰から支えられるよう、精一杯がんばります!
ご来場いただき、誠にありがとうございました。


音響:鈴木 邦拡

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶どうも音響の鈴木です。
小さな頃から霊丸の練習をしているので、そろそろ撃てるようになる頃かと。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶今回はヒーローものということで、とにかくカッコイイものを目指しました!

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶自分の仕事じゃないですが、とにかく舞台がかわいい!!
ぜひ目に焼き付けて帰ってもらいたい!!

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶「なんでカメなの…」
本当にそうだよ…なんでカメなんだよ…

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶悪役に踏み潰されそうになった所をヒーローに守ってもらった、一輪の花

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご来場ありがとうございました。
自分以外の何者かになれたらなぁ、と空想を巡らすことは簡単ですが、本当に自分を変身させることはとても難しいことのように思えます。
そんなときこそ、彼のようにシンプルになることが大事なのかもしれませんね。

照明:倉地 澄人

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶照明の倉地です。トリプルアクセル。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶作品の構造がなるべくわかりやすくなるように心がけています。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶美術をムービングの光が掠めるように軌道を描いています。そういう細かい部分など見てもらえたら嬉しいです。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶「やっぱり、私これからも映画撮る」

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶倒される警察

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ヨルノサンポ団の魅力が伝わると嬉しいです!



映像:青梅 ひさし

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶青梅ひさしです。映像スタッフです。必殺技はどこでも寝られるです。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶投影先が今回大きいため、それに合った映像を作ることです。あと、最近パソコンの寿命が近くて、作業が滞ることもありました。
あとは、リアルタイム投影ですね。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶どのスタッフワークもほんまに素敵です!1回目で話をさらって、2回目はスタッフだけ堪能できてしまうくらいです!

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶リアルタイム投影見てください。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶悪の大魔王!ヒーローに立ちはだかる圧倒的ヴィラン!

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶今後ともヨルノサンポ団をよろしくお願いします!

映像:平井 宏樹

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶今回の公演で映像、制作をやっております平井です。必殺技は「ぜったいぼうぎょ」です!

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶撮影映像の編集。撮れた素材から一連のストーリーを作り出すのは骨が折れますね…。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶舞台、衣装など素晴らしいスタッフワークに囲まれながら、退けをとらない映像になっていればと思います。楽しい映像と感じて頂ければ幸いです‼︎

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶野口のカメラ映像が投影されるシーン。サンポ団としてもほぼ初めての試みなので、ワクワクしました。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶主人公の親父の仇。

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶お忙しい中、貴重な時間を割いて下さり深く感謝致します!今後とも、ヨルノサンポ団を宜しくお願いします‼︎

制作:小栗 あかね

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶昔ショッピングモールのヒーローショーでショッカーに連れ去られそうになり、未だにトラウマのある小栗です。制作をしてます。必殺技は《影からシャッター》です。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶関西演劇祭で初めてヨルノサンポ団という名前を知る方も多いと思ったので、どんな劇団かわかりやすいようHPを充実させたり、出演者紹介を企画したりしました。
あと、大変だったのは渉外的なところでしょうか。やはり演劇祭ということで、きちんと決められた期限の提出物も多く、日々抜け漏れのないようスケジュール管理を意識してました。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶このデジタルパンフ以外に、関西演劇祭公式のパンフレットがあります!こちらにも撮らせていただいた写真が多数掲載されてますので、ぜひお手にとってご覧ください!

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶自分が撮った写真をゴミだらけと呟く遊に対し、それは自分が好きじゃないからだよと野口が声をかけるシーン。普段私も写真を撮ってますがほんとにそうなんです!シャッターをきるという行為は自分の心との対話です。反抗期真っ只中の遊君がこれから成長していく上で、カメラを通して本当に大切なものが見つかればいいなぁと思います。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶ヒーローたちを取りまとめる謎の研究所の博士とかやりたいですね。オープニングとエンディングの出演だけで良さそうなので。

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶お笑いライブを見るためにお客さんとして通ってたホールにまさかヨルノサンポ団が立つなんて!めちゃくちゃ嬉しい!
今回の演劇祭で興味をもっていただいた方は、ぜひ本公演も見に来てください〜!


宣伝美術:恵口 愛実

①自己紹介と必殺技をどうぞ。
▶宣伝美術を作っています。YouTube聴きながら電車でにやにやしちゃうタイプです。必殺技は「存在感を消す」です。

②ご自身のスタッフワークに関して、大変だったこと・意識したことはありますか?
▶毎度なんですけど、出来上がってないものをビジュアル化するのが難しいです。今回は言葉の解像度をあげて、イメージの共有を鮮明にすることを意識してみました。

③スタッフワークに関して、ぜひ注目してほしい!というところはありますか?
▶あり過ぎて選べないんで全部です!

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶役者さんが全力でヒーローを演じてるとこです。熱量があるものはグッときます。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶ヒーローを裏でサポートする役がいいです!冷静で頭いいイメージなんで、そういう人に憧れます。

⑥観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶楽しんで頂けると嬉しいです!!

この度はヨルノサンポ団 関西演劇祭参加公演『なんてったってヒーロー!』をご覧いただき、本当にありがとうございました!
キャスト・スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
今後とも、ヨルノサンポ団をどうぞよろしくお願いいたします!

(舞台写真撮影・小栗あかね)

▶キャスト編はこちらから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?