見出し画像

『なんてったってヒーロー!』デジタルパンフレット(キャスト編)

『なんてったってヒーロー!』キャスト・スタッフが、それぞれ作品に関する質問に答えました。
ゲネプロ場面写真・稽古期間中のオフショットと合わせてお楽しみください。

ご予約はこちら!
配信視聴チケットはこちら!

※結末を含む本編の内容に触れています。観劇前の方はご注意ください。
※本記事中の文章、写真、ならびに記事のスクリーンショット等の、許可のない転載はご遠慮ください。
※今後、本記事に掲載している写真および本文を、有料・無料問わず別媒体に掲載する場合がございます。


生田 有我

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶トゥ!キラーン! ヨルノサンポ団団員!
生田有我(いくたありが)!!!

…いや、1問目から難題過ぎませんか…!

②ご自身の役(小林 和希)を簡単にご紹介ください。
▶周りに気を配りつつも、映画を撮ることに熱い思いを持つ大学生です!

③小林を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
▶同じ大学生たち(野口、理恵)がずっと喧嘩しているので、仲裁する時のバランスに気を使いました。
優しい人ではあるけど、ただ間に挟まれているだけではなく、小林自身の持つ、2人や映画に対する思いが見えたらな、と思いながら演じています。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶ラストシーン、ぜんぜん勝てない大島が立ち上がるのと同時に、野口も立ち上がり、「やっぱり、私これからも映画撮る。」と言うシーンが好きです。なんだか、勇気がもらえるなと思っていつも見ています。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶やっぱりヒーロー役をやってみたいですね!
今年の春頃、映画「シン・仮面ライダー」を観に行ったのですが、入場特典でライダーカードをもらいました。自分の演じた役がカードになるって、童心をくすぐられて良いですね!

⑥小林に、一言どうぞ。
▶これからもずっと映画が好きであるなら、何らかのかたちで映画と接し続けてほしいです。
もし、何か別の楽しみややりがいと出会えたのなら、それはそれで幸せなことだと個人的には思います!

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶このパンフレットに目を留めていただきありがとうございます。
会場または配信で、公演を観ていただけたのでしょうか。本当にありがとうございます。

個人としては、昨年客演として出場させていただき、様々なつながりをいただいた関西演劇祭。
素敵な演劇祭に、今年は所属劇団のヨルノサンポ団で出場させていただけて、とてもうれしかったです!
また皆様にお目にかかれるよう、ヨルノサンポ団も、私自身も、これからもどんどん活動していきますので、どうか今後とも、よろしくお願いいたします!ありがとうございました!

高谷 樹

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶ヨルに紛れて地球をサンポ。(バッ)千葉出身、(ババッ)高谷樹!
クールジャパンパーク大阪で僕と握手!(しない)

②ご自身の役(橋本)を簡単にご紹介ください。
▶カメラ好きのお父さんです。息子との距離感に悩んでいます。

③橋本を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
▶幅の広い会場なので、できるだけ動きまわろうと意識しました。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶映画の撮影にあたって「もっとカッコいい設定にしたら」という大島に対する野口の「そういう映画じゃ救われないんです」。
どんな救いを求めているかを表明する野口の子供らしさが見えるシーンですが、そういうものを汲んで手を差し伸べるのが日常に地続きの、ヒーローとしての大人なのかなと思いました。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶これは二択ですわ。
1択目は敵幹部。裏切って仲間になる敵幹部が定番ですけど、最後まで悪役に徹するのもいい。カリスマでも小物でもいい。パワータイプでも頭脳タイプでもいい。それぞれよさがある。
2択目は一般人の善意代表みたいなキャラ。特別な力がない一般人なんだけど、善くあろうとしている。そういう一般人の善意の集合が、強大な敵を倒す重要な一手になってほしい。で、そんな一般人の一人でありたい。

⑥橋本に、一言どうぞ。
▶変な会に子供を連れてきたあげく放ったらかすな!誰も幸せにならんだろ!!

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご来場いただきありがとうございました。もしまたご縁がございましたら、その際はどうぞよろしくお願いいたします。


硯矢 千智

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶筆は弓より強し!でも両方持ったらなお強い!
ウオオオ!!!硯矢千智!!退勤!!!

②ご自身の役(理恵)を簡単にご紹介ください。
理恵は大学4回生。唯と和くんと一緒に映画を撮っています。
自分の好きなものに真っ直ぐなあまり、怒りっぽいのが玉に瑕。同じく映画に真っ直ぐな唯には、しょっちゅうキーッとさせられています。

③理恵を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
▶ここ最近はエネルギッシュな役を演じることが多いのですが、理恵ちゃんはその中でも特にパワフルでハイテンション!!舞台も大きいので、とにかく振り切ってやることが第一目標でした。
大好きな映画に臨む姿勢や、唯と言い争いするシーンなどは、大学生の頃の(今よりずっと)お尻が青く視野が狭く怖いものなしだった自分を思い出して、内心悶えながらやっています。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶「もう、守ろうだなんて思ってねえよ!」
それまで「何をしてあげられるって言うんだよ……」とかウジウジしていた大島の、この腹の括り方、うまく言えませんが、好きです。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶魅力的な悪役の存在があってこそヒーローがより一層輝くと思っているので、ヒーローとはけして相容れずわかりあえず、けれどお互いのことを他の誰よりも知っているようなヴィランに憧れますね。(ここまで一息です)
あとは、組織や大ボスの行動原理とはまたちょっと別なところに自分の信念や野心を持っている、ちょっと問題児系な悪役もいいですね〜。その結果、時としてヒーローの思わぬ助けになったりするやつ。どちらも、いささか私には過ぎた役かもですが。

⑥理恵に、一言どうぞ。
▶きっと10年後も3人で映画撮ってるから、安心しな!

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご来場、または配信のご視聴、本当に本当にありがとうございます!このパンフレットからご覧頂いている方も、ご興味持っていただきありがとうございます!(あわよくば、ご来場お待ちしています……!)
本番が近づくにつれて、「楽しい!」「悔しい!!」「頑張る!!!」というシンプルな思いがどんどん強くなるような公演期間でした。大人も子供も大学生も、舞台の上の熱量が、皆様にも伝播していたら嬉しいなと思います。

城野 佑弥(幻灯劇場)

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶(登場早々、無言で敵を蹴散らし)
僕ですか?
ただの通りすがりのヒーローです。

ドカーン(敵、倒れる/爆発)

……これを書いている僕が、倒れそう。
何よりも、これを読んでいただいてる皆様、、倒れないで続きを読んでいただけますと幸いです。

②ご自身の役(大島)を簡単にご紹介ください。
▶ヒーローに憧れる男、
周りを鼓舞のできるいい人です。
ダサくても戦い抜き、
倒れても立ち向かい続けることを
彼は選択しました。

③大島を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
▶身の振り方について、
亜紀(奥さん)登場前後で、
どのように変化するのか?

序盤のウサデビル戦、
中盤のウサデビルに憧れる男戦、
終盤のウサデビル戦、
それぞれ何を思って戦うのか?

など考えてました。

また、シェルライダー変身ポーズ、シェル(甲羅)を背負い続ける演技についても、楽しく頭を抱えていました🐢

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶大島「自分の役に苦しんでるのは、みんな、そうだと思うよ。」
??位 激烈カッコいい変身ポーズ

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶かつてヒーローに助けられ、
そのヒーローに憧れながらも、
悪の組織に怪人として改造されてしまう。
その後、
憧れていたヒーローに倒され、
かつて信じていた正義を思い出しながら、散っていく役。

痛くないです。

⑥大島に、一言どうぞ。
▶大島さんのシェルライダー、お父さん姿、かっこよかったですよ!

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶いつからか、僕もヒーローに憧れなくなりました。
この公演が決まり、昔憧れていたヒーローを見直すことにしました。すると、憧れていたあの頃の気持ちと再会しつつも、新たな気持ちとの出会いもありました。
この瞬間は豊かだったりします。

ご観劇いただいた皆様にとっても
この公演が、昔憧れていたヒーローに再会するきっかけ、になったら嬉しいな、と思っております。
ご来場ありがとうございました!


山本 魚

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
泳がせるだけ泳がせて、動かぬ証拠を掴んだわ!
観念なさい!山本魚…泳いで参上!✨🐟

②ご自身の役(野口 唯)を簡単にご紹介ください。
野口唯は、映画部に所属する大学四年生です。卒業制作として最後の映画を制作します。

③野口を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
映像作品に関わった経験がなく、映像用語もわからなかったことです。ト書きに「インサート」とか出てくるんですが、なんのことかわからず充さんに聞いた覚えがあります。
野口ってめちゃくちゃ視野の狭い人だな…と思っていたのですが、カメラを構えながら動いていたら自然と視野が狭くなって、ああそういうことかと思いました。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
「…楽しかったら、こんなところで、こんな格好してないよ。」
「そのおかげで会えましたよ。」
ですかね。
楽しい・楽しくないだけで生きられないのが大人なのかなと思う一方、それじゃあ何のために生きているのかなと思ったり。
自分の人生からこれを取り上げられたら嫌だという必然性が大島にも野口にもあったから、こうやって出会ったんだっていう。好きなシーンです

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶戦ったら確実にやられると思うので、ヒーローのサポート役が関の山でしょうね。

⑥野口に、一言どうぞ。
ただただ抱きしめてあげたい。よく頑張ったね。

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご来場いただき、あるいは配信を観ていただき、ありがとうございます。
私が撮っている映像がリアルタイムで投影されていましたが、それ以外のシーンもめちゃくちゃかっこよく映ってるんです。皆さんにも観てもらいたいくらい。
楽しんでいただけたら嬉しいです。

佐藤 敦子

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶亜紀と敦子はあっちゃん同盟を結んだ運命の2人!
亜紀役!佐藤敦子!
(あっちゃんでも他の呼び名でもどうぞ)

②ご自身の役(亜希)を簡単にご紹介ください。
▶お母さんになろうとがんばるお母さん。
自分ががんばらなきゃと一人思い込んでいるので空回りしがち。

③亜希を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
▶扉の向こうにいる朋広(息子)を存在させること。
進んでいる時間軸が違うとはいえ、前後のシーンとの繋がりを完全には失わないよう意識しました。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶大島と野口の2人きりの会話のシーン。
各々の悩みが見える中でシンプル仲間って表現いいなあと思いながらみてました。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶最初は悪役だけど、後半で味方になったところで殺される役。

⑥亜希に、一言どうぞ。
▶ちゃんとご飯食べてる?
みんなで食卓囲んで食べるご飯っておいしいよね。

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご来場ありがとうございます。
ヒーローと一言で言えば戦隊モノや有名海外レーベルのイメージがあるかもしれません。
ただ、今回のお話では、登場人物全員がそれぞれの意思を持ったヒーローだと思っているので、ぜひ、推しのヒーローを見つけてもらえたらと思います。


佐川 貴哉

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶愛は世界を救う!
LOVE&PEACE!!
卯年のうさぎ担当!!!佐川貴哉!!!

②ご自身の役(古谷)を簡単にご紹介ください。
▶ヒーローごっこしてるおじさんです。ただあることに悩んでいて、それを解決するために頑張ります。

③古谷を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
▶このような役を演じることが今までなかったので、新鮮でした。
古谷が思っていることが伝わるように心がけました。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶野口の「才能ないんです。私」という台詞ですね。
僕自身も学生ということ何か刺さるところがあり、印象に残ってます。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶ちょっとしか出ないけど、ヒーローサイドに大きな影響を与える役ですかね。なんかあれかっこいいっすよね。

⑥古谷に、一言どうぞ。
▶僕自身も家庭ができた時に、参考に?したいと?思います?

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶このような素敵な座組に出会い、大きな舞台に立つことができ本当にありがたいです。そして、そのように思えるのは、みていただいた皆さんがいるからこそです。本当にありがとうございます。
僕自身これからもさらに頑張らないといけないと感じることができた公演でした!
一回りも二回りも大きくなって、また皆さまのお目にかかれるよう努力していきます!
改めまして、本公演をご覧いただき、誠にありがとうございました!

山田 岳功

①ヒーローっぽく自己紹介をどうぞ。
▶俺の名前は「どーも。ヒーローの山田です。お初にお目にかかります」だぜ!

②ご自身の役(遊)を簡単にご紹介ください。
▶小学6年生。難しい年頃だぜ。

③遊を演じる上で大変だったこと・意識したことはありますか?
▶小学6年生。難しい年頃であるってとこだぜ。

④作品全体を通して、印象に残っているシーンや台詞を教えてください。
▶父親と初めて意識の疎通を感じた瞬間だぜ。

⑤ヒーロー映画に出るなら、どんな役がいいですか?
▶案外悪のブレーン系なんてやってみたいぜ。

⑥遊に、一言どうぞ。
▶難しい年頃だぜ。でもそんな遊が好きだぜ。これ含めて三言だぜ…

⑦観てくださった皆様に一言メッセージをどうぞ!
▶ご観劇くださいまして、本当にありがとうございましただぜ。あなたにとって誰かが、誰かにとってあなたが、ヒーローになるんだぜ。


この度はヨルノサンポ団 関西演劇祭参加公演『なんてったってヒーロー!』をご覧いただき、本当にありがとうございました!
キャスト・スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
今後とも、ヨルノサンポ団をどうぞよろしくお願いいたします!

(舞台写真撮影・小栗あかね)

▶スタッフ編はこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?